This Category : 天元突破グレンラガン(終)
グレンラガン 27話
2007.10.03 *Wed
終わった・・・。今まで27話分を見てきただけの視聴者で、実際に何をしたということもないのに、見終わった後はなんでこんなに達成感があるんだろう。
アンチスパイラルとの戦闘はさすがにラストバトルだけあってかなり濃かったです。正直前半はあれ?この最終回イマイチなんか?という思いもよぎりましたが、終盤にかけて、螺旋王・・もとい螺旋のお父さんが見せ場をつくりだしてからはすごく興奮しました。前半は私が他の事に気をとられすぎて話に集中してなかったのが原因かも。
ニアに関しては、うすうす気がついてはいたけど、アンチスパイラルが消えるとニアも消えてしまうという、悲しい結末でした。でもシモンもニアも、この先どうなるかが分かっていても同じ道を進み、それで2人とも幸せそうだったので、ニアが消えていくシーンはああ、きれいなシーンだなぁ・・と思えました。せっかく会えて、気持ちも伝わったのにな、ということを考えると悲しくなるのでそこは考えないようにして・・。
最後は世代交代して終わるってのもいいですね。20年後でもヴィラルは生涯現役っぽかったり、ロシウがめちゃめちゃ変わってた一方でオカマさんがたいして変わってなかったのが面白かったです。特にロシウは、外見が最初にいた村の神父さんそっくりになってて、戦後大統領になってどうやってここまできたのかがちょっとうかがえる気がしました。
今さらですが、シモンは最初のころを考えるとずいぶんかっこよくなりました。終始アニキっぽかったように感じてしまうのは、あの夢なんだか異次元なんだかでカミナと会えたから、と自分の都合のいいように勝手に推測して勝手に感動しました。それに20年後もかっこいいオヤジになってました。カミナのお父さん思い出す・・。つーかモグラも不死身?
ヨーコは校長先生になってましたが、顔をはっきりと見せなかったのは個人的にはありがたかったです。なんかケツアゴになってたような気がするヨーコは正直あまり見たくない。結婚式のときのシャツにネクタイ、という男らしい正装はかっこよかったです。
少なくともシモンの世代での続編なんて作らせないぜ!!な終わり方をしてくれたのは個人的には好きな終わり方でした。いや作れなくはないんだろうけど、この最終回で満足しただけに、これで完結、という形にしてもらったほうがうれしい。
こういうアニメ久々に見たし、今まで楽しかったです。ほんとおつかれしたー!!
アンチスパイラルとの戦闘はさすがにラストバトルだけあってかなり濃かったです。正直前半はあれ?この最終回イマイチなんか?という思いもよぎりましたが、終盤にかけて、螺旋王・・もとい螺旋のお父さんが見せ場をつくりだしてからはすごく興奮しました。前半は私が他の事に気をとられすぎて話に集中してなかったのが原因かも。
ニアに関しては、うすうす気がついてはいたけど、アンチスパイラルが消えるとニアも消えてしまうという、悲しい結末でした。でもシモンもニアも、この先どうなるかが分かっていても同じ道を進み、それで2人とも幸せそうだったので、ニアが消えていくシーンはああ、きれいなシーンだなぁ・・と思えました。せっかく会えて、気持ちも伝わったのにな、ということを考えると悲しくなるのでそこは考えないようにして・・。
最後は世代交代して終わるってのもいいですね。20年後でもヴィラルは生涯現役っぽかったり、ロシウがめちゃめちゃ変わってた一方でオカマさんがたいして変わってなかったのが面白かったです。特にロシウは、外見が最初にいた村の神父さんそっくりになってて、戦後大統領になってどうやってここまできたのかがちょっとうかがえる気がしました。
今さらですが、シモンは最初のころを考えるとずいぶんかっこよくなりました。終始アニキっぽかったように感じてしまうのは、あの夢なんだか異次元なんだかでカミナと会えたから、と自分の都合のいいように勝手に推測して勝手に感動しました。それに20年後もかっこいいオヤジになってました。カミナのお父さん思い出す・・。つーかモグラも不死身?
ヨーコは校長先生になってましたが、顔をはっきりと見せなかったのは個人的にはありがたかったです。なんかケツアゴになってたような気がするヨーコは正直あまり見たくない。結婚式のときのシャツにネクタイ、という男らしい正装はかっこよかったです。
少なくともシモンの世代での続編なんて作らせないぜ!!な終わり方をしてくれたのは個人的には好きな終わり方でした。いや作れなくはないんだろうけど、この最終回で満足しただけに、これで完結、という形にしてもらったほうがうれしい。
こういうアニメ久々に見たし、今まで楽しかったです。ほんとおつかれしたー!!
スポンサーサイト
グレンラガン 26話
2007.09.27 *Thu
いつものように説明部分になると8割くらいはなに言ってんだか理解できませんでしたが、いやぁ、今回も面白かったです。グレンラガン大好きだーーー!!
とりあえずなんといってもモグラの擬人化とアニキの再登場が一番ニヤニヤしました。モグラさんもちゃんと声優さんいるのにずっとプエプエだけなのかなぁ~とかうっすら思ってたら突然ちょっとかわいく人間型になってしゃべりだしたのには驚いた。でもやっぱり口にするのはシモンのため、というのが泣いた。
あ、あと今回もご登場のアンチスパイラル上川さん。これはやっぱりあの上川さんなんだろうなぁ。私は結構好きな芸能人でも話題づくりのために声優をやったりするのはイヤ~な気持ちになるんですが、でもこういう出し方だったらこれはこれでアリかもしれない。
そして待望のアニキ!なんか前より非常にかっこよくなった気がする。画が気合入ってたような・・。いや前からかっこいいんですけど。違う次元の世界、たぶん夢のなかといっていい世界でチビシモンの前におなじみの姿で現れたときはもうドキドキしすぎて泣きそうでした。
2人のカミナ、そして現在のアニキの雰囲気を見にまとうようになったシモンがアニキらしくないカミナをぶん殴る。成長したシモンとアニキが並んで笑いながら話してるだけで涙腺やばいのに、その後ろで死んでいった仲間たちも笑ってるとかもう泣かそうとしてるとしか思えない。音楽も良かったし。アニキのこういう熱さ、かっこよさはやっぱり誰にもかないません。
でもこういう空想っぽい世界って、本人達がどっかで望んでる世界なんだろうな、と理解できないなりに思いました。アニキはちゃんと生きてるし、それぞれそれなりに幸せそうに過ごしてたし。そういやヨーコはその世界でキタンと結婚する夢?も見てましたけどこれもなんかじんときました。キタンが男前すぎてちょっと笑ったけど。
そんな夢の中、実はアニキよりときめいたのはヴィラルでした。普通にしてるとあんなにかっこよかったのか!!奥さんはエルフっぽい姿だったけど、こういう夫婦は実にいいですね。でもヴィラルもこういうことをどっかで望んでるかと思うとちょっとせつなくもなりました。実際は不死だから子供つくっても父ちゃんより子供が先に死んじゃうんだよなぁ・・。てネガティブ人間でどうもすんません。
螺旋王もなんて愛しいことか。この生首王がいなかったら人間側もここまで対等に戦えなかったし、そうすると犠牲もムダになっていたと思うとこの人の貢献度ははかりしれません。モグラの擬人化に影響をおよぼした、てのはよく分からなかったけどああいうシステムで生きる螺旋王もそういう螺旋の力を持ってるんだな、という解釈で分かったことにしました。
さていよいよ次回は最終回。ロボットものとかほんとは好きかもしれないことに気付かせてくれたし、こういう熱いアニメを見れたことがうれしかったし、今までほんとに楽しませてくれただけにすごく淋しいですが、それでも楽しみにしてます。ああ、でもやっぱ淋しい。
とりあえずなんといってもモグラの擬人化とアニキの再登場が一番ニヤニヤしました。モグラさんもちゃんと声優さんいるのにずっとプエプエだけなのかなぁ~とかうっすら思ってたら突然ちょっとかわいく人間型になってしゃべりだしたのには驚いた。でもやっぱり口にするのはシモンのため、というのが泣いた。
あ、あと今回もご登場のアンチスパイラル上川さん。これはやっぱりあの上川さんなんだろうなぁ。私は結構好きな芸能人でも話題づくりのために声優をやったりするのはイヤ~な気持ちになるんですが、でもこういう出し方だったらこれはこれでアリかもしれない。
そして待望のアニキ!なんか前より非常にかっこよくなった気がする。画が気合入ってたような・・。いや前からかっこいいんですけど。違う次元の世界、たぶん夢のなかといっていい世界でチビシモンの前におなじみの姿で現れたときはもうドキドキしすぎて泣きそうでした。
2人のカミナ、そして現在のアニキの雰囲気を見にまとうようになったシモンがアニキらしくないカミナをぶん殴る。成長したシモンとアニキが並んで笑いながら話してるだけで涙腺やばいのに、その後ろで死んでいった仲間たちも笑ってるとかもう泣かそうとしてるとしか思えない。音楽も良かったし。アニキのこういう熱さ、かっこよさはやっぱり誰にもかないません。
でもこういう空想っぽい世界って、本人達がどっかで望んでる世界なんだろうな、と理解できないなりに思いました。アニキはちゃんと生きてるし、それぞれそれなりに幸せそうに過ごしてたし。そういやヨーコはその世界でキタンと結婚する夢?も見てましたけどこれもなんかじんときました。キタンが男前すぎてちょっと笑ったけど。
そんな夢の中、実はアニキよりときめいたのはヴィラルでした。普通にしてるとあんなにかっこよかったのか!!奥さんはエルフっぽい姿だったけど、こういう夫婦は実にいいですね。でもヴィラルもこういうことをどっかで望んでるかと思うとちょっとせつなくもなりました。実際は不死だから子供つくっても父ちゃんより子供が先に死んじゃうんだよなぁ・・。てネガティブ人間でどうもすんません。
螺旋王もなんて愛しいことか。この生首王がいなかったら人間側もここまで対等に戦えなかったし、そうすると犠牲もムダになっていたと思うとこの人の貢献度ははかりしれません。モグラの擬人化に影響をおよぼした、てのはよく分からなかったけどああいうシステムで生きる螺旋王もそういう螺旋の力を持ってるんだな、という解釈で分かったことにしました。
さていよいよ次回は最終回。ロボットものとかほんとは好きかもしれないことに気付かせてくれたし、こういう熱いアニメを見れたことがうれしかったし、今までほんとに楽しませてくれただけにすごく淋しいですが、それでも楽しみにしてます。ああ、でもやっぱ淋しい。
グレンラガン 25話
2007.09.20 *Thu
今日も今日とて熱すぎる展開で、もうたまりませんでした。やっぱ天元突破とかそういうタイトルになってる言葉がでてきたりすると、すんごい盛りあがります。でも途中どっかで聞いたことあるような声がした気がしたんで、キャストのところ見てたら、え、上川さん?・・本物?同姓同名とかじゃなくて本人だとしたらなんかすっごい意外なところからだなぁ。
さて、最近やけにアニキっぽさを匂わせていたキタン。死亡フラグまるだしのセリフを言ってしまったところから、いや、ヨーコといい感じになっていたところからもう、こうなることは予想してたけど、やっぱり泣きそうになりました。ヨーコはまたキスだけされて男は死んでゆくんですね・・。ヨーコはキタンのことは恋愛対象ではなかっただろうけど、いつもつらい役回りですね。最期を見送る人。
そしてただの妙な動物では無かったモグラ。そう言われてみると自分のしっぽをぱっくりシモンとアニキに食わせていたり、ただものでは無かった気がする。生首螺旋王が気になりすぎて最近存在忘れてたけど。
でもヴィラルは、力を使い続けて消耗してるシモンを気づかったり、自分が力になれないことを悔しそうにしてたりして、ほんと変わりましたね。これは成長した、といったほうがいいんかな?もうキャラ変わりすぎ、とは言いません。(←言ってる)この戦いが終わったら人間も獣人も少しずつうまくやれるようになっていければいいな、とヴィラルが言ったら死亡フラグのようなことを考えました。
先週も今まで一緒に戦ってきた仲間たちが次々と死んでいく、悲しい展開でしたが、キタンはそのとどめ、とばかりにまたかっこよくみんなのために逝ってしまいました。かっこよくならなくてもいいから、キタンはヨーコの近くにいてほしかったなぁ・・。
今回も悲しい展開で胸がつまりましたが、最後のグレンラガン超変形!!は良かったです。シモンのメガネ?が一瞬アニキっぽくなったときは何故かあせりましたが、やっぱ変形とか合体とか好きみたいです。
さて、最近やけにアニキっぽさを匂わせていたキタン。死亡フラグまるだしのセリフを言ってしまったところから、いや、ヨーコといい感じになっていたところからもう、こうなることは予想してたけど、やっぱり泣きそうになりました。ヨーコはまたキスだけされて男は死んでゆくんですね・・。ヨーコはキタンのことは恋愛対象ではなかっただろうけど、いつもつらい役回りですね。最期を見送る人。
そしてただの妙な動物では無かったモグラ。そう言われてみると自分のしっぽをぱっくりシモンとアニキに食わせていたり、ただものでは無かった気がする。生首螺旋王が気になりすぎて最近存在忘れてたけど。
でもヴィラルは、力を使い続けて消耗してるシモンを気づかったり、自分が力になれないことを悔しそうにしてたりして、ほんと変わりましたね。これは成長した、といったほうがいいんかな?もうキャラ変わりすぎ、とは言いません。(←言ってる)この戦いが終わったら人間も獣人も少しずつうまくやれるようになっていければいいな、とヴィラルが言ったら死亡フラグのようなことを考えました。
先週も今まで一緒に戦ってきた仲間たちが次々と死んでいく、悲しい展開でしたが、キタンはそのとどめ、とばかりにまたかっこよくみんなのために逝ってしまいました。かっこよくならなくてもいいから、キタンはヨーコの近くにいてほしかったなぁ・・。
今回も悲しい展開で胸がつまりましたが、最後のグレンラガン超変形!!は良かったです。シモンのメガネ?が一瞬アニキっぽくなったときは何故かあせりましたが、やっぱ変形とか合体とか好きみたいです。
グレンラガン24話
2007.09.14 *Fri
舞台は宇宙そのものとの戦争へ移り、仲間たちも一人、また一人と散っていきます。アニキ同様みんな最後はかっこよく逝ってしまうけど、螺旋王との戦いを一緒に乗りこえてきた仲間だし、すっかり親しみも覚えていたキャラ達だけにとてもつらい話となりました。ついに名前は覚えられませんでしたが。(←だいなし)
でも名前はパッと浮かばなくてもやっぱり大グレン団だし、そりゃしんみりもします。特にあのアフロ兄弟はムードメーカーだったしショックです。仲間を助けにいって、てのはかっこいいけどそんなふうに仲間を自分の巻きぞえみたくしてしまうのも、いぶし銀のかっこよさで特攻してしまうおやっさんもつらい。
絶対に守らなければならない多くのものを守るために見知った顔が次々犠牲になっていくのは、戦争ってこういうもんなんだっつーことかもしれませんが、見てるだけでもやっぱりきます。
なんかすっかり気持ちが落ちてしまいましたが、とりあえず書いておこう、あのでっかい裸のニアは綾波を思いだしたと。あと、最初の方のニアとシモンのやりとりは気持ちが乗れなくてどんどん冷めていってしまった、と。シモンはいつも同じ感じでしゃべるのが苦手だ・・。
文句言ってますが、シモンが一瞬ジョーに見えた瞬間があってそれはちょっとかっこよかったです。
でも名前はパッと浮かばなくてもやっぱり大グレン団だし、そりゃしんみりもします。特にあのアフロ兄弟はムードメーカーだったしショックです。仲間を助けにいって、てのはかっこいいけどそんなふうに仲間を自分の巻きぞえみたくしてしまうのも、いぶし銀のかっこよさで特攻してしまうおやっさんもつらい。
絶対に守らなければならない多くのものを守るために見知った顔が次々犠牲になっていくのは、戦争ってこういうもんなんだっつーことかもしれませんが、見てるだけでもやっぱりきます。
なんかすっかり気持ちが落ちてしまいましたが、とりあえず書いておこう、あのでっかい裸のニアは綾波を思いだしたと。あと、最初の方のニアとシモンのやりとりは気持ちが乗れなくてどんどん冷めていってしまった、と。シモンはいつも同じ感じでしゃべるのが苦手だ・・。
文句言ってますが、シモンが一瞬ジョーに見えた瞬間があってそれはちょっとかっこよかったです。
グレンラガン23話
2007.09.06 *Thu
いよいよ宇宙での本格的な戦いが始まる感じです。それにあわせて衣装も宇宙っぽいものになりましたが、シモンはまんまアニキです。ロシウぶん殴ったときもアニキのセリフを思い出しましたが、シモンはいじいじしてないとシモンじゃないや!!とか今さら思ってしまったのも本音です。すみません、切り替え遅くて・・。
そんななかでのヨーコの衣装はやっぱりすごかった。こちらの期待してることをさすがに分かってらっしゃる。胸がこぼれ落ちそうです。つーかあれは見えてしまうんじゃ?そりゃ驚くわ。
あとは地上での人間関係のモヤモヤを解消してからいざ本戦へ、ていうのは見てる方もスッキリした気持ちになって良かったです。一人でがんばってたロシウも、ほんとうは自分も戦闘に参加したかった子持ちパパも、本来のところに落ち着いてそれぞれの場所へ、て感じで。
久々にでてきた司祭もすっかり見た目もいい人っぽくなって・・。誰よりもロシウの立場とか心情を一番理解できるのは司祭なんだろうなぁ。でもあの聖書みたいな本なんだっけ?
そしてついに自分を追いつめてしまったロシウを追うシモンとキノン。キノンは今回は特別かわいらしさ全開で、かたくななロシウさえ落とされてました。・・でもロシウは最初の壁さえ突破できればあとは展開早そうだな・・。手だすの早そう。1人用の席に2人で乗るというラブシート状態だったし。でも幸せになってほしい。
そんななかでのヨーコの衣装はやっぱりすごかった。こちらの期待してることをさすがに分かってらっしゃる。胸がこぼれ落ちそうです。つーかあれは見えてしまうんじゃ?そりゃ驚くわ。
あとは地上での人間関係のモヤモヤを解消してからいざ本戦へ、ていうのは見てる方もスッキリした気持ちになって良かったです。一人でがんばってたロシウも、ほんとうは自分も戦闘に参加したかった子持ちパパも、本来のところに落ち着いてそれぞれの場所へ、て感じで。
久々にでてきた司祭もすっかり見た目もいい人っぽくなって・・。誰よりもロシウの立場とか心情を一番理解できるのは司祭なんだろうなぁ。でもあの聖書みたいな本なんだっけ?
そしてついに自分を追いつめてしまったロシウを追うシモンとキノン。キノンは今回は特別かわいらしさ全開で、かたくななロシウさえ落とされてました。・・でもロシウは最初の壁さえ突破できればあとは展開早そうだな・・。手だすの早そう。1人用の席に2人で乗るというラブシート状態だったし。でも幸せになってほしい。