QLOOKアクセス解析

This Category : 電脳コイル(終)

電脳コイル 22話

2007.10.31 *Wed
イサコが泣いた。

ヤサコと京子、イサコと4423(名前でてたような気もする)、フミエとかわいそうなアキラ、そして猫目とタケル。このアニメは兄弟多いですね。だからこそ兄弟間の絆とかそういう話もできるのかなぁ。フミエとアキラの話はそんなにでてきてない気もするけど。

いよいよ話は核心に迫っているはずですが、同時に私の理解度の限界にも迫ってまいりました。正直フォーマットって何?な私にはかなりレベルが高いです。なのでそのへんの話はともかく、今回はなんとかヤサコがイサコのピンチに間に合ったんで良かったです。

イサコはヤサコの前ではすっかり気弱になったというか素直になったというのか、ヤサコの家の玄関であけっぴろげに泣いていて、こういう普段泣いたりしないような子が思いきり泣いてるのみると、こっちももらってしまいそうになりました。

とりあえずあの怪しい盗撮ネコの飼い主は結局タケルだったということなんでしょうか?そうすると前回言われていた「ボス」もタケル?まぁ例えそうだったとしても、あくまであの学校にいた子供達の中の「ボス」なんじゃないかなぁ、とぼんやり予想。それにたとえ誰かの命令だったとしても、イサコを追いつめてたときのタケルは結構ノリノリだったと思う。

そのタケルはどうやら猫目の弟で、表向き同じ組織に属してるっぽかったですが、イサコが兄を盾にとられていたと同じく、この兄弟は父親を盾にされてるんでしょうか?でも猫目はまだなんか怪しいですけども。まだこの猫目兄弟は味方、というわけにはいかなさそうです。

そしてこの話の鍵になってきそうなのはやはりヤサコの祖父。自宅になんかすごそうなの持ってたし。(←用途は理解できなかった)医者でもあったし医療界に電脳メガネを活用しようとしてもいた研究者?みたいな人だったらしいんですが、そうするとかなり有名人なのでは?

あと、その祖父が生みだしたでんすけ。彼こそがこのアニメの主役でした。唯一ミチコさんにアクセスできる機能を持っている電脳ペットらしいとかなんとか。ミチコさんっていうのがどういう存在なのかとかはよく覚えてませんが、なんか大変な感じっすね。

最後に、次回予告見てちょっと不安になったんですが、ここにきてまたもや総集編じゃないですよね?確かに理解できてないけど、気にせず話はどんどん進めていってほしいです。残りも少ないんだし。 拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (2)  EDIT | 

電脳コイル 21話

2007.10.22 *Mon
オマエは女の子いじめる前にまず髪を切れ!!

駅向こうの学校と一緒になったらしく、久しぶりに登場したダイチやガチャギリ達に加えて、以前登場したタケルや、ヤサコを追いかけまわした長髪と下っ端ぽい顔の子達も再登場でした。タケルは好きなので再登場はうれしいですが、後ろ髪切りたくなったやつが1名。

そんななか、話はイサコが追い込まれていく厳しい展開に。イサコの今までの行動が表沙汰になっただけでなく、他の事件もイサコのせいになってるし、イサコの孤立化を狙うカキコミが黒板に書かれたりと、これ完全にイジメです。そりゃイサコは最初のころはちょっと脅迫してみたり女王様になってみたりもしたけど、集団で追い込むようなことはしてなかったぞ!!たぶん!

ヤサコも黒板に書かれた現場にいたんだから、イサコが来る前に消しといてほしかったなぁ・・。ああいう状況でそういう優等生的なことするのはかなり勇気いるだろうけど(←私にはできないと思う)、イサコは自分の切り札を使ってまで助けてくれたのに、それだけのことしてもらってるんだからこそ、がんばってほしかったです。

それにガチャギリはなんだかんだいってイサコの味方してくれんじゃないかと勝手に期待してたので、いざイサコが孤立化したら周りと同じ冷えた目でイサコ見るだけだったのは正直ガッカリです。(←ほんとに勝手)こういうイジメっぽい場面はドラマでもアニメでも見てて胃が痛くなります・・。

あと、長髪と下っ端が思わせぶりに言ってた「ボス」・・私にはタケルしか思いつきませんでしたが、あんな顔して実は悪そうな高笑いとかしてると思うと萌えますね。(←え?)そうなるとヤサコとの出会いも計画通りだったってことになるか?でもタケルも前誰かに報告してる風だったし、ボスではないか。

最後、4423はもう死んでいて、イサコが見ていたのは立体映像的なものだったとか、企業がらみ、病院がらみとか、なんだか話が大きくなってまいりました。周りが敵だらけのイサコも、ヤサコには素直に話してた気がするので、今度こそここはヤサコにがんばってほしいところです。 拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (2)  EDIT | 

電脳コイル 20話

2007.10.16 *Tue
「カンナとヤサコ」。このタイトルのとおり、カンナを追いかけるハラケンをはさんで、現在のヤサコと、過去のカンナの悲しくてせつない話でした。なんかすっかり感傷的。黄泉の国へ奥さんを追いかける旦那の神話があった気がするなぁ、とそんなあやふやな記憶思い出しました。

ヤサコの家で大量発生していた黒い影たちも、颯爽と現れたメガ婆とおばちゃんとそのペット達によって消滅し、おばちゃんと(バイクに走って追いついた)ヤサコはカンナのメガネを使いあっちの世界へ行ってしまったハラケン救出へと向かいます。あのメガネスペアじゃなかったのね。

ヤサコはハラケンを追って一人であっちの世界へ行ったものの、そこにはハラケンだけでなくカンナがいました。この2人はお互い好き同士だったのに、ささいなことでケンカして、それが最期の別れに・・。ハラケンがどうしてここまでしてカンナに会いたかったのかが痛いほど伝わってきて、とっても悲しいシーンでした。

カンナの言葉はハラケンには聞こえなかったけど、ヤサコにはその声を聞くことができて、カンナの言葉をヤサコが通訳する形になるんですが、カンナの「好きだった」という言葉を伝えなければいけないヤサコもつらいですね。でもここはうまいなぁ、と思ってしまった。

その後カンナは消えてしまうけど、ヤサコだけに向けた最後の言葉がまたせつなくて涙腺崩壊。この言葉があったからこそヤサコも告白できたのか、こういう状況だからこそヤサコが伝えたかった言葉は「好きです。」泣かせすぎです。でもこれ最期の言葉っぽくて、これでヤサコが戻ってこれなかったらハラケンはまたもやトラウマ決定だったと思う。

すっかりカンナ・ヤサコ・ハラケンで気持ち持ってかれましたが、他にも色々重要そうなことは言ってました。おばちゃんが最初にあっちの世界への扉を開けた人だったとか、猫目は第三の組織の人間なんか?てこととか、でました「電脳コイル!!」とか、イサコはすっかり女王様らしくなくなっちゃったな、とか。(←重要?)

今回はそんなに怖いシーンは無かったんですが、ミッチーがバイオハザードでゾンビに貪られるように、黒い影たちにフルボッコにされてたのは怖かったです。ヤサコを助けてくれたのに・・。とにかく、カンナとハラケンに関わるヤサコの話は一区切りで、次からはイサコの話になっていきそうかな、と思いました。
拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (1)  EDIT | 

電脳コイル 19話

2007.10.08 *Mon
前回京子が手をひかれるようにあっちの世界へ行ってしまうという、ものすごく気になるところで終わってしまったので、次の話をワクワクして待ってました。もうまとめて見ちゃいたいくらいに。そして毎回言ってるけど今日も言ってしまう、やっぱ電脳コイルこえーー!!

家中からはいでてくる黒い人影、ヤサコ達に手をのばしてくる無数の黒い手はしつこく家中を追いかけてきて、あちらへ連れていこうとしているようで・・はい、この時点で完全にホラーです。くそう、またかよーー!!と思いつつ前回同様またもや深夜一人でびびりました。

でも京子助かって良かったです。これはでんすけの活躍なしでは語れないので、前回役立たずとか口走っちゃってごめんね、でんすけ・・・。考えてみればでんすけは電脳ペットなので、実体は持ってないんですよね。確か。だからでんすけは色々直接攻撃とかできるのかなぁと思いました。

この京子の救出にはメガ婆の助力もかかせなかったんですが、メガ婆はあっちの世界のことまで知っているようだし、ほんと何者なんだろ?それにヤサコが見つけた隠し廊下、家の中にあっちの世界への入り口があるって、なんのためにそんな空間をつくったのかは当然気になってきますね。

京子もあっちの世界でヤサコが見たのと同じ風景を見てましたが、ヤサコが会ったのは4423だけだったのに、京子は夏祭り風で露店の店主っぽい人達がいました。でも最初顔っぽいものがあったのにだんだん黒い影になっていくのはほんとに怖かった・・。この世界の食べ物を食べたら京子は豚になってしまうんじゃないかと思いました。

一方電脳メガネをとりあげられたハラケンは、心配して様子を見に来た(実は優しい)イサコにくぎをさされたにもかかわらず、スペア?メガネで再びどこかへアクセスしてました。みんなに心配されてるのに(主に女に)今のハラケンはカンナを助けたい一心で夢中なんだろうなぁ。

以前ハラケンのときも実体と電脳の身体がずれてましたが、今回の京子は見た目も真っ黒になってしまってたのがまた怖かったです。あのまま帰ってこれなかったら他の黒い影と同じようになってたかもしれないと思うとブルッときます。でもう○ちーって言ってくれてありがとう。

今回も気になる終わり方でしたが、次回はいよいよカンナ登場?お願いだから顔出ししてください。
拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (2)  EDIT | 

電脳コイル 18話

2007.09.30 *Sun
おお、急展開!ついに身内が!!・・それにしても(いつも言ってる気がするけど)このアニメ怖い!!深夜に一人で見ててリアルにびびりまくった視聴者がここにいます。私が必要以上にビビリなせいもあるだろうけどこれ見てて子供とか怖くないんでしょうか?

まず今回の名シーン、おばちゃんVSハラケンから。ハラケンはほんとにあっちに持ってかれてしまいそうで、おばちゃんが心配するのもよく分かります。おばちゃんがメガネとりあげるシーンは、ハラケンがすごい抵抗してて暴れるのとかすごく痛々しくて苦しそうで、胸が痛くなりました。でもその一方で、む、胸に顔が埋まっている!!やったな少年☆とか思ってしまった自分がすごく悲しくなりました。

そして素敵タンクトップ猫目。この人はイサコともつながってるしおばちゃんの上司?だしついでにハラケンとも接触してるし、「あやしい男」全開です。二重スパイとかそんな感じっすか?でもそのわりにはイサコもおばちゃんも操作しきれてなくて、実はどっちにもそんなに信頼されてないんですね。

今回怖かったシーンは結構ありましたが、そのなかでもやっぱりカンナは怖かったです。こっちにおいで(風)手招きとか怖いですねぇ。タスケテ・・ってのも・・ねぇ。怖いしか言ってない気がしてきましたが、カンナの髪ってなんとなくロングなイメージだったんですがあの影を見る限りボブくらいだったのかな、とも思いました。

あと、ヤサコみたいな普段どっちかというと冗談とか言わないタイプの子があんなに真剣な顔で、しかも深夜に怖い話語り始めたらフミエじゃなくてもそりゃ怖いですよね。このアニメの風景とか音楽とか、どこか静かな雰囲気があるからそれもまたじわじわ怖さがしみてきます。

そんな怖い話の最中にタイミングよく京子にも例の黒い人が来てしまいます。つーかヤサコは古い空間察知できるんならもっと早く気付いてやってくれ・・。京子もなにか声を聞いていたり異常を察知してるふうではあったけど、まさか京子があっちに連れてかれるとは。でんすけ、役にたたず・・・。

最後にまたブルッとしてしまったラストでしたが、次回がすごく気になる終わり方でした。でもこれ全部で何話なんだろ?ひょっとしてそろそろ終わりなのかな?と思うくらい急に話が動き出した感じがしました。 拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (3)  EDIT | 



Copyright © 軒下倉庫 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ  ・・・  素材:TripISM

最近の記事



ブログ内検索



カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

茶葉

Author:茶葉
アニメの感想を中心に、ゲーム、漫画、スポーツ、たまに時事ネタなど、思いつくまま雑多に書きちらしてます。辛口風味だけど、愛はある。はず。

自選ベスト/アニメ/SFC/PS



カテゴリー

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



RSSフィード



最近のトラックバック



最近のコメント



相互リンク

このブログをリンクに追加する



動画配信サイト



バンダイチャンネル