QLOOKアクセス解析

This Category : 電脳コイル(終)

電脳コイル(再)

2008.06.17 *Tue
~2週目~

再放送していた電脳コイルも最終回をむかえました。改めて見てみるとほんといいアニメだったなぁと思います。本放送のときは話のなかで明かされてゆく謎に頭がいっぱいいっぱいになってて必死だった気がしますが、再放送ではネタバレ知ってるだけに素直に見れました。

それにしてもこのアニメは最初から伏線多かったんですね。1話に猫目とおばちゃんがいるし・・・他にも色々あった気がします。(←どこがとは言えない)1週目のときにあんだけ色々考えながら見てたつもりなのに、改めて見るとここはああだったのか!!という発見ができますね。

それにでんすけ絡みのシーンはこれからどうなるか分かってるだけに、なにげない日常の場面でもほろっときます。でんすけはほんとに最初からヤサコと京子を身体張って守ろうとしていて、最期のボロボロになりながらもヤサコを助けてくれたシーンなんかは思いだすだけで涙腺ゆるんできます。

それに前半と後半でギャップがあったキャラも泣かせる仕事していくんですよね。前半は怖い存在だったサッチー、キュウちゃん、ヌル、イリーガルが後半では味方になったり、大好きな人や大好きだったペットの魂を映していて、そこでも助けてくれたりしてくれるし。

特に真っ黒だったヌルの姿がぱーっと晴れていってヤサコのおじいちゃんの姿になるシーンは、分かっていても鳥肌立ちますね。現実のおじじは死んでしまっていることを知ってるだけに、孫と会えて嬉しそうな顔を見るだけで泣きそうでした。でんすけについては言うまでもなく・・・。

さて1週目ではタケルが気になってしょうがなかった私ですが、2週目ではやたらとハラケンがかっこよく思えました。1週目ではカンナカンナしすぎててあんまり好きじゃなかったんですが、今回はハラケンの気持ちが痛いほど伝わってきたし、それを見守るしかない人のつらさも前より感じました。カンナを好きだったといいつつヤサコに気持ちが移っていたのにもなんとなく納得できたかも。

最終回はタイトルどおり、イサコを取りもどそうとするヤサコと、何度もヤサコのほうを振りかえりながらも思いきれないイサコのせめぎあいがすごいですね。猫目の妨害があったり2.0の攻勢にあったりポチの犠牲を見てきてるので、イサコのもとに辿りつくだけでも重みを感じます。

イサコは帰ることを決めたとき、その姿を追うミチコさんも悲しかったですね。4423のイサコを逃がそうとする姿にもうるっと来たけど、ミチコさんの私を捨てないで、という叫びにも色々こもってました。猫目との接触の方法とかまだ分からないところはありますが、ミチコさんも悪役ではないのは分かります。

ただ見終わってみてもハラケンが言ってた初恋の意味はよく分かりませんでした。たぶんヤサコの初恋の相手が4423だったから、その4423の近くにはまた彼を慕っていたイサコもいたということなのかな?まぁとにかく、この作品はほんと良かったです。またこういうアニメ見たいなぁ~。
スポンサーサイト



拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

電脳コイル 26話

2007.12.05 *Wed
「優子と勇子」

処理能力が遅い私の頭ではついていくのがやっと(←ついていけてない部分多し)の電脳コイルでしたが、ついに最終回です。イサコを取り戻すためにヤサコがふんばっているのが見たかった私には大満足でした。でもやっぱり難しいですね。私なりに頑張ってはみましたが、たぶん色々間違ってると思う。

前回気になる終わり方をした、4423を探すヌル。(←あの黒い人影がヌルっていうのに最終回で気付いた)これは、電脳メガネを医療の世界に持ちこみ、自身もお医者さんだったヤサコの祖父でした。イサコの兄である信彦は交通事故の後すぐに亡くなってしまい、それを受けいれられなかった幼いイサコは意識をとざし、そのイサコを電脳世界で治そうとしてつくった治療空間、その空間の名前こそが4423号室。

あっちの世界から現実へとイサコを呼び戻すために、おじじは大人がその世界へ行くと危険だということを承知の上で、イサコを探すためにさまよっていたところを、でんすけと迷い込んだ幼いヤサコと出会ったようです。真っ黒い影だったものが、孫のヤサコだと分かった瞬間に影がぱーっと晴れて、やさしげなおじいさんの顔になったのはちょっと鳥肌。顔は友蔵似です。

そこでヤサコはおじじからでんすけのあの首輪を受けとります。結局でんすけの道案内で幼いヤサコは元の世界へ帰れたんですが、このときおじじから言われた「孫のことを頼んだぞ」という言葉をおじじがどんな気持ちで言ったのかを感じとって、あれほどヤサコも京子も守ってくれたのかな。もちろん最後はでんすけの意志だったと思うけど。

この自分の記憶を見届けた現在のヤサコも元の世界に帰らないといけないわけですが、そこに現れたのはイリーガルのような一つの黒い影。それはやがてでんすけの形に。電脳ペットが死んだ後には行く場所がある、というのも聞いた気がしますが、でんすけはどこまでもヤサコを守ってくれるんですね。

ヤサコはこのとき初めて自分を命がけで守ってきてくれたでんすけにありがとうが言えて、最後の別れをします。でんすけはほんと最後まで泣かせる子です。ヤサコを現実の世界へと導いて、その姿を見送っていたでんすけは再び黒い影になってしまっていたけど、でんすけはどこにいてもでんすけだよ・・。

さて戻ってきたヤサコ。そこにはおばちゃんとハラケンがいたわけですが、イサコとあの世界の真実を聞いて、分離しかけた身体でイサコを救うために大黒市へと向かいます。そこにかっこよく現れたのは完全に存在を忘れていたヤサコ父!!1番って、どんだけ昔から弱み握られてたんだ。でも、ヤサコの分離もささっと治しちゃうし色々裏で動いてたらしいし実は重要人物だったパパに感動した。

そしていよいよイサコ本体のもとへ。猫目の攻撃は続いていましたが、兄にこれ以上悪いことをさせたくないタケルが猫目の攻撃を押さえ込んでくれました。現実的には唯一の身内のような兄を止めるのはタケルにとってもつらいことなのに、なんかやっぱりヤサコ×タケルは好きだなぁとか考えててどうもすみません。

そんなタケルの協力のおかげでイサコのもとへたどりつけたんですが、すでにイサコはほとんどあっちの世界に身体が持っていかれてる状態。かなり危険な状態のなか、再びヤサコはイサコのもとへ。イサコもヤサコの声に反応を見せます。でも、そこで分かった真実は、イサコにとってもヤサコにとってもつらいことでした。

兄だと思っていた「4423」は実は兄自身では無かったこと。この空間から別れようとしていたときにヤサコが4423にキスをしたことで、兄を奪われたくない→居場所を失いたくないという思いになり、その結果ミチコさんが生まれてこの場所も残ってしまったこと。

これはイサコだけがこの世界をつくりだしたわけではなくて、きっかけはヤサコだった、ということかな?カンナのこともあったし、ヤサコにとっても重い事実です。でもここにいる4423は本物でなくとも、見せる感情はとても優しいもの。ミチコさんにもこの4423にも感情があって、ミチコさんが自分を壊さないで、というイサコの叫びににも似た感情をぶつけてきていたのはずっしりきました。

4423の顔もこのとき初めてはっきり映し出されて、現実へ向きあおうとするイサコを助けてくれます。想像以上のかっこよさに惚れた。本物の兄では無かったとしても、イリーガル自体が人の感情を拾い上げたものなんだとしたら、この人は確かに信彦の心を持っていたんだと思います。

イサコとヤサコは自分の気持ちを打ち明けあうことで距離は近づき、元の世界へ戻ります。ギリギリまでイサコを助けようと勇ましく頑張ったヤサコと、ギリギリまでもっと優しい場所にいたかったイサコ。ヤサコが「勇子の勇は勇ましいの勇!!」と呼びかける場面は名シーン。

無事イサコが帰還した後に、ヤサコとハラケンが、ヤサコがたびたび感じた痛みについて語っている場面もあったんですが、あの痛みはなんだったんだろう、とつぶやくヤサコにハラケンが頬を染めてそれは初恋だったんじゃないか、と答えます。・・え?ヤサコがイサコに?それって百ryと一瞬混乱しましたが、あの「4423」のことだろうなぁ・・。

さて時間はたち、ヤサコ達は中学生に。中学生バージョンのフミエ達もちらっと映ってましたが、ぶかぶか制服のダイチが異常にかわいかったです。他のメンバーも映ってたはずですがハラケンの制服姿とか見逃しちゃったよー・・。タケルも、おばちゃんが世話やいてるような感じ。

その猫目は結局最後まで救われないままだったな・・。でもまたメガマス本社ぶっつぶそうと復活してくれそうな気もします。本社に不具合を公表させることを約束させたとヤサコ父は言ってましたが、倒されたわけではないし。

そしてメガ婆。おじじの最期を知った(思い出したのかも)ことで一瞬見せた、なんともいえない表情が印象的でした。メガ婆がいなかったらイサコを救えなかっただろうし、おじじも幼いイサコを命がけで助けてるし、この夫婦は影の主役といっていいくらいの働きっぷりでした。

そのイサコは一人金沢に戻ったようです。友達とか親友とか言うのは恥ずかしいけど、「仲間」ならそれがいい。という久々のイサコらしさが妙に嬉しかったです。

途中で中断したりイリーガル番外編3連発とかがあったのは(しょうがないんだけど)残念でしたが、すごく面白いアニメでした。次の話が待ち遠しい、てくらい好きになれたのは久々だったような気がします。私の頭だと終盤近くの話はもう少しじっくりやってほしかったという思いもありますが、それだとゆるくなっちゃってたのかな。

で、早速ですが次週から再放送だそうです。もう1回まとめて見たいとは思ってましたが再放送早っ!!伏線は1話から張ってあったらしいのでまた見ちゃいそうですが、これ年末年始とかでまた中断するんじゃ?と思うと一度に5話くらいまとめて放送してくんないかなぁ、とか思ったりして。いい作品でした!! 拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (2)  EDIT | 

電脳コイル 25話

2007.11.27 *Tue
がんばれヤサコ。

金沢に着いたヤサコは、はざま交差点を見たと言っていた前の友達に会って話を聞こうとするけど、相手はいまだにヤサコを許せないような口ぶりで、場所を教えてはくれませんでした。この子の言ってた、ヤサコは表面上は優しいけど裏では・・てのはちょっと納得してしまいました。でもこういうのってヤサコだけが特別なわけじゃなくてみんなそうなんじゃないのかなぁ、と勝手に思ったんですが・・。

親友だと思っていてはなしたのに、気付けばクラス中に話が広がっていて、そこからなんとなく避けられるようになった、てことだったとしたらヤサコを許せない気持ちもよく分かります。それに陰では呼び捨てにしてた、てのも驚いたけど、今イサコを本気で助けようとしてるヤサコは前とは違うと思うので、ここはヤサコを応援します。それにそんな悪いヤサコも萌え・・(←悪人好き)

そんなわけで協力してもらえなかったヤサコはどうにかしてあっちの世界への入り口を見つけて、そこで装着していたおじいさんのメガネがまだ有効で、おじいさんのIDで正面からあっちの世界に入ることができました。そこは無人の大黒市風の、不気味な空間。いやぁ、盛りあがってまいりました。

すっかり悪人ヅラのいい顔になった(←個人的趣味)猫目はイサコを連れていかれては空間が崩壊してしまう(←理屈は分からず)ということでヤサコを消そうとしたり、電脳メガネ関係の秘密を表ざたにしたくない本社は空間ごとつぶそうとしたりして、なんか色々狙われてます。

そんなとき登場したのは、おばちゃんがよこした「いい」サッチー。通称タマ。飛行ロボに進化したタマに守られるようにヤサコはイサコを探しますが、猫目の仕掛けた攻撃がヤサコを狙います。そこはタマの活躍でなんとか難を逃れるんですが、優しげにヤサコを外に出して四角形と自爆するタマのかっこよさに泣いた。

でもこのときのタマの行動はタケルの活躍だったのかな?それとも不正アクセスってでてたから、四角形のほうを妨害したのかも。どっちにしても、待ってましたタケル。でも猫目にしても、自分達が苦しかったことをタケルより覚えてるぶんだけ、こういう行動にでてるんだと思います。

そしてついにヤサコはイサコの元へ。でももうすでにミチコさんの手に落ちたイサコは、ミチコさんの言葉のままに、ここまで来たヤサコを追っ払ってしまいました。ヤサコはその後現れた道へと入っていったけど、イサコのほうもなにやら急展開。

まず、幼少時のイサコと信彦?の雰囲気が、実の兄妹、というより親しくなった(他人の)おにいちゃん、みたいな印象だったこと。それに加えて、現実で調べものをしていたメガ婆によると、4423は兄のことじゃなくてイサコ自身のことだということで・・。ああ、もう全然分からない。

イサコもすでに死んでいたっていうのは勘弁してほしいけど、じゃあヤサコが見た4423を探してる黒い影は誰のことだったんだろう、というのも気になります。こんなに気になることあるのに次回はもう最終回。あと1話でこれだけいろんなことがうまく収まる・・んだろうなぁ。 拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (2)  EDIT | 

電脳コイル 24話

2007.11.21 *Wed
悲しみを受けいれて。

目の前ででんすけとイサコが消えてしまったヤサコは、大きすぎる喪失感に悲しいと感じることもできないようでした。でも、これ視聴者(←自分)も一緒ですよ・・。まだでんすけが死んじゃったなんて信じられないし、これでほんとうに終わりだなんて思いたくなかったです。

でんすけを失ったことを受けいれられず、どこかぼんやりした表情だったヤサコが、他の犬の鳴き声をでんすけと間違えたことで、でんすけはもういないんだと改めて実感して初めて泣き崩れるヤサコが印象的でした。

でも、ここもやっぱり視聴者(←自分)はちょっと期待しちゃったんですよね。古い空間が分かるヤサコが、あっちの世界にいるでんすけの声を聞いたんじゃないかって。ここでも改めて突きつけられる現実を認めなくちゃいけないんだなぁ、という気にさせられました。

ヤサコは母親にも諭されて一度は電脳世界のことは忘れようとするけど、そんなことできるわけもなく、イサコを救うために見ないようにしていた過去と向き合うことを決めて、以前住んでいた金沢に向かいました。ここにきてやっとでてきました、ヤサコのイジメがらみの過去。いよいよ次回に期待です。

一方学校では、イサコが消えたことで不安を感じた親達が、子供達から電脳メガネを取りあげてました。電脳メガネを使った攻撃ができなくなったとき、一番強かったのがダイチだった、というのがいい。あのダイチがフミエ守ってるよ!しかもちょっとかっこいいし!!と見直させておいて、ちゃんとオチも用意してあるダイチ。そんなところが大好きです。

で、疑惑の猫目。猫目は一見うまいこと周りをあやつってる風なんだけど、実はおばちゃんに見抜かれてるところが、悪役っぽいのに悪そうにみえないところでしょうか。この猫目兄弟も、タケルは今の兄のやり方を全て賛成してるわけではないみたいですね。これからの展開によっては味方になってくれるかも。ヤサコに盗撮ネコがくっついてきてたし。タケルにはこのままでは終わらないだろう、という期待を持って見てます。

そしてハラケンも、ついに動くようです。カンナの事故は、あっちの世界への通路を開いてる途中に現場に来てしまったカンナがそれに巻きこまれて身体が分離してしまって、その分離してしまった体の本体をナビが誤認識して車でひいてしまったことによる事故、という理解でいいんでしょうか?カンナも古い空間が分かる子だったから、そこに来てしまったのかなぁと思うとまた悲しくなります。 拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

電脳コイル 23話

2007.11.14 *Wed
イサコとでんすけのコンボはキツイ。

まず、あいかわらず電脳コイルの世界の設定?が理解できなさすぎて泣けました。おばちゃんが説明してくれてるときに、フミエとダイチは理解してそうな顔してたんで余計に理解できない自分が悲しくなってくるという・・。まぁこの世界の子供達は頭良さそうだし分かんなくてもいっか!(←開き直り)

カプセルでんすけが狙われてるため、でんすけを持って逃げていた京子もあぶなかったんですが、そこは久々に登場した気がするダイチが活躍してくれました。敵に追われて逃げるという、緊迫感あふれる場面のはずなのにダイチがその主役だとなんかギャグっぽくなって空気を軽くしてくれるのはさすがです。

理解できないところは放置しておくとして、電脳メガネだかなんだかの不思議部分での効果に気づいた製造会社の主任技師っていうのはもしかしてヤサコ祖父のことかなぁ、と思いました。それともそれが猫目父?

一方イサコ。やっぱりイサコ兄はすでに死んでたんですね・・。今まで4423号室で会っていた兄が実は立体映像だったなんて、なんか怖いですね。あと、ミチコさんとどうやってかは知らないけど通じていたらしい猫目でしたが、私は猫目兄弟は実はこういう役どころ楽しんでるとしか思えなくて・・。すみません、タケルの高笑いが忘れられないんです。

そしてラストは、悲壮な覚悟をして、罠と知りながら一人で危険な場所に向かい、ヤサコに最期の別れのような言葉を残してあっちの世界へ行ってしまったイサコと、弱った身体でも、最後までヤサコを守って黒い影達に食われてしまったでんすけと、悲しすぎる2人の悲しすぎる展開になりました。イサコは大人たちに利用されて、でんすけは世界をつなぐための道具としてボロボロにされて。でんすけとイサコは最後の姿が優しかったのがまたつらいです。

ハラケンを助けてくれたイサコと、ずっとヤサコと京子を守ってきてくれたでんすけを助けだすことができるのか。猫目の目的はなんなのか?そもそもミチコさんとはなんなのか?それは私に理解できるのか?と、まだまだ謎は残ってて気になるし、フミエ達がどう動くのかも期待してます。ラストスパートがんばれ。
拍手する
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 



Copyright © 軒下倉庫 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ  ・・・  素材:TripISM

最近の記事



ブログ内検索



カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

茶葉

Author:茶葉
アニメの感想を中心に、ゲーム、漫画、スポーツ、たまに時事ネタなど、思いつくまま雑多に書きちらしてます。辛口風味だけど、愛はある。はず。

自選ベスト/アニメ/SFC/PS



カテゴリー

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



RSSフィード



最近のトラックバック



最近のコメント



相互リンク

このブログをリンクに追加する



動画配信サイト



バンダイチャンネル