This Archive : 2007年09月30日
電脳コイル 18話
2007.09.30 *Sun
おお、急展開!ついに身内が!!・・それにしても(いつも言ってる気がするけど)このアニメ怖い!!深夜に一人で見ててリアルにびびりまくった視聴者がここにいます。私が必要以上にビビリなせいもあるだろうけどこれ見てて子供とか怖くないんでしょうか?
まず今回の名シーン、おばちゃんVSハラケンから。ハラケンはほんとにあっちに持ってかれてしまいそうで、おばちゃんが心配するのもよく分かります。おばちゃんがメガネとりあげるシーンは、ハラケンがすごい抵抗してて暴れるのとかすごく痛々しくて苦しそうで、胸が痛くなりました。でもその一方で、む、胸に顔が埋まっている!!やったな少年☆とか思ってしまった自分がすごく悲しくなりました。
そして素敵タンクトップ猫目。この人はイサコともつながってるしおばちゃんの上司?だしついでにハラケンとも接触してるし、「あやしい男」全開です。二重スパイとかそんな感じっすか?でもそのわりにはイサコもおばちゃんも操作しきれてなくて、実はどっちにもそんなに信頼されてないんですね。
今回怖かったシーンは結構ありましたが、そのなかでもやっぱりカンナは怖かったです。こっちにおいで(風)手招きとか怖いですねぇ。タスケテ・・ってのも・・ねぇ。怖いしか言ってない気がしてきましたが、カンナの髪ってなんとなくロングなイメージだったんですがあの影を見る限りボブくらいだったのかな、とも思いました。
あと、ヤサコみたいな普段どっちかというと冗談とか言わないタイプの子があんなに真剣な顔で、しかも深夜に怖い話語り始めたらフミエじゃなくてもそりゃ怖いですよね。このアニメの風景とか音楽とか、どこか静かな雰囲気があるからそれもまたじわじわ怖さがしみてきます。
そんな怖い話の最中にタイミングよく京子にも例の黒い人が来てしまいます。つーかヤサコは古い空間察知できるんならもっと早く気付いてやってくれ・・。京子もなにか声を聞いていたり異常を察知してるふうではあったけど、まさか京子があっちに連れてかれるとは。でんすけ、役にたたず・・・。
最後にまたブルッとしてしまったラストでしたが、次回がすごく気になる終わり方でした。でもこれ全部で何話なんだろ?ひょっとしてそろそろ終わりなのかな?と思うくらい急に話が動き出した感じがしました。
まず今回の名シーン、おばちゃんVSハラケンから。ハラケンはほんとにあっちに持ってかれてしまいそうで、おばちゃんが心配するのもよく分かります。おばちゃんがメガネとりあげるシーンは、ハラケンがすごい抵抗してて暴れるのとかすごく痛々しくて苦しそうで、胸が痛くなりました。でもその一方で、む、胸に顔が埋まっている!!やったな少年☆とか思ってしまった自分がすごく悲しくなりました。
そして素敵タンクトップ猫目。この人はイサコともつながってるしおばちゃんの上司?だしついでにハラケンとも接触してるし、「あやしい男」全開です。二重スパイとかそんな感じっすか?でもそのわりにはイサコもおばちゃんも操作しきれてなくて、実はどっちにもそんなに信頼されてないんですね。
今回怖かったシーンは結構ありましたが、そのなかでもやっぱりカンナは怖かったです。こっちにおいで(風)手招きとか怖いですねぇ。タスケテ・・ってのも・・ねぇ。怖いしか言ってない気がしてきましたが、カンナの髪ってなんとなくロングなイメージだったんですがあの影を見る限りボブくらいだったのかな、とも思いました。
あと、ヤサコみたいな普段どっちかというと冗談とか言わないタイプの子があんなに真剣な顔で、しかも深夜に怖い話語り始めたらフミエじゃなくてもそりゃ怖いですよね。このアニメの風景とか音楽とか、どこか静かな雰囲気があるからそれもまたじわじわ怖さがしみてきます。
そんな怖い話の最中にタイミングよく京子にも例の黒い人が来てしまいます。つーかヤサコは古い空間察知できるんならもっと早く気付いてやってくれ・・。京子もなにか声を聞いていたり異常を察知してるふうではあったけど、まさか京子があっちに連れてかれるとは。でんすけ、役にたたず・・・。
最後にまたブルッとしてしまったラストでしたが、次回がすごく気になる終わり方でした。でもこれ全部で何話なんだろ?ひょっとしてそろそろ終わりなのかな?と思うくらい急に話が動き出した感じがしました。
スポンサーサイト
アイドルマスター 26話
2007.09.30 *Sun
まんまと泣かされてしまいました。こういうの弱いんです。最近までやってたゲームで異種生命体に「ア リ ガ ト ウ ダ イ ス キ」とか言われて号泣してしまった超個人的事情も重なって余計に泣けてしまいました。
「ダイスキ」ってあんまり人間の男は言うセリフではないような気がしますが(ジャンルによっては可なときもあるけど)、インベルみたいな人間とは違う種族?が言うと素直に受け入れられるんですよね。そういやここでいうアイドル達って宇宙人なのかな?
あずさも真と和解はできたけど死んじゃったみたいだし、千早も結局あのまま消滅してしまったらしいし、この姉妹はほんとにアイドルと運命を共にしてしまいましたね。あずさは最後はアイドルより真のほうを考えていてくれたのかな、というところはちょっと救われました。このことをきっかけに素直に表情あらわしてたように思ったし、ふわっとしてる真はほんとにかわいい。
そしてアイドル達が世界を救うところ。主役は春香とインベルなのでネーブラと伊織達はちらっと映っただけでしたが、自分達もこれで最後、というときに伊織はネーブラと一緒に喜んで、真と雪歩は感謝の言葉を口にしてて、これもそれぞれの性格表してますね。確かにインベルの性格が一番分かりやすいけど、他のアイドル達もみんなマスター命でした。
正直デコと真まで死んでいて春香だけ生き残ってたらこんなに素直に感動できなかったと思うので、そこはマスターを道連れにするようなアイドル達でなくて良かったです。
でもおかあさま側のほうは、カラスあたりはまだまだなにかありそうだしまさかあれでほんとに死んでたりはしないだろうと思ってたんですがほんとに死んでたんですね。意外と薄かったというかなんというか。
あとはなんといってもやよい。春香のためだけに相当重量ありそうなペンギン着ぐるみを持参してまでかけつれてくれたし、春香がアイドルマスターだということを受け入れて、責めるようなことも言わないところがしみじみいい人だなぁと思いました。伊織と気が合いそうです。
ところどころ理解できないところも多かったですが、いいアニメでした。
「ダイスキ」ってあんまり人間の男は言うセリフではないような気がしますが(ジャンルによっては可なときもあるけど)、インベルみたいな人間とは違う種族?が言うと素直に受け入れられるんですよね。そういやここでいうアイドル達って宇宙人なのかな?
あずさも真と和解はできたけど死んじゃったみたいだし、千早も結局あのまま消滅してしまったらしいし、この姉妹はほんとにアイドルと運命を共にしてしまいましたね。あずさは最後はアイドルより真のほうを考えていてくれたのかな、というところはちょっと救われました。このことをきっかけに素直に表情あらわしてたように思ったし、ふわっとしてる真はほんとにかわいい。
そしてアイドル達が世界を救うところ。主役は春香とインベルなのでネーブラと伊織達はちらっと映っただけでしたが、自分達もこれで最後、というときに伊織はネーブラと一緒に喜んで、真と雪歩は感謝の言葉を口にしてて、これもそれぞれの性格表してますね。確かにインベルの性格が一番分かりやすいけど、他のアイドル達もみんなマスター命でした。
正直デコと真まで死んでいて春香だけ生き残ってたらこんなに素直に感動できなかったと思うので、そこはマスターを道連れにするようなアイドル達でなくて良かったです。
でもおかあさま側のほうは、カラスあたりはまだまだなにかありそうだしまさかあれでほんとに死んでたりはしないだろうと思ってたんですがほんとに死んでたんですね。意外と薄かったというかなんというか。
あとはなんといってもやよい。春香のためだけに相当重量ありそうなペンギン着ぐるみを持参してまでかけつれてくれたし、春香がアイドルマスターだということを受け入れて、責めるようなことも言わないところがしみじみいい人だなぁと思いました。伊織と気が合いそうです。
ところどころ理解できないところも多かったですが、いいアニメでした。
| HOME |