GIANT KILLING 第6話
2010.05.10 *Mon
指揮官集結!
全チームの監督が一同に会する場で、達海はまさにビッグマウスな発言で記者達を唖然とさせます。一方で達海にプレッシャーをかけられる形になった他の監督達は、好戦的な表情をしてたのが印象的でした。
全チームの監督が一同に会する場で、達海はまさにビッグマウスな発言で記者達を唖然とさせます。一方で達海にプレッシャーをかけられる形になった他の監督達は、好戦的な表情をしてたのが印象的でした。
また面白そうな人達が色々と出てきましたね~。ガンバ・・・じゃなくて大阪なんたらの外国人監督、元ETU監督で現在は名古屋グランパ・・・なんたらを指揮するセンター分けの監督、細身で友好的な雰囲気をお持ちのフランス人監督、顔はきつめだけど美人のフリーライターなど、なんとも楽しみなキャラ揃いです。
例によってまたチーム名も人名も覚えられなかったけど、実在のチーム名と似た名前が多いので、なんとなくイメージはしやすい感じですね。アニメのチーム事情と実際のチーム事情は全然違うけども・・・。
特に印象的だったのは日本代表監督のブラン氏。達海とブランは似通った理想を持ってるらしく、2人はやけに意気投合してましたね。子供達のサッカーを見ながら、英語と日本語で交流を深めてました。
字幕が出てきたときは驚いたけど、達海が短めでも英語で返してたのも驚きました。達海ってイギリスでも日本語とジェスチャーで通してたようなイメージだったけど、相手の話してる英語も分かるし、相手に通じる英語も話せるし、さすがに外国人との意思疎通に何も問題はなさそうです。うらやましい。
あと気になったのは元ETU監督かな。2部に降格させたっていうけど、チームが混乱してたときなら、確かにこの監督がまずかったから解任されたとも限らないのかも。今のETUはいい選手も多いように見えるけど、本当にバタバタしてたときは大変だっただろうし。なんにせよETUを知る監督は厄介そうですね。
そしてリーグ開幕戦が始まり、ETUと大阪なんたらの試合が始まります。向こうの監督は老獪という言葉がよく似合う、とっても嫌らしそうなご老人でした。ETUは最初から飛ばして相手を驚かせたものの、向こうが蹴ったボールが予想外の方向に飛んでしまい、先制点を決められてしまいました。ここで切るか。
せっかく村越さんがパンチのある髪型にしたというのに、ろくに映らないうちにやられてしまうとは。前半飛ばして後半耐える展開になるのかと思ってたので、こんなに早く失点してしまうとは思いませんでした。
あ、忘れてはならないのがサポーター特製のビッグフラッグ。これは愛と予算がないと出来ない。10年前のことに今でも文句付けてるところはアレだけど、試合の進行を妨害したり、選手達の乗ったバスを集団で囲んだり、チームを見捨てることもないし、この人達はただ暴れたいだけの人達ではないですよね。
例によってまたチーム名も人名も覚えられなかったけど、実在のチーム名と似た名前が多いので、なんとなくイメージはしやすい感じですね。アニメのチーム事情と実際のチーム事情は全然違うけども・・・。
特に印象的だったのは日本代表監督のブラン氏。達海とブランは似通った理想を持ってるらしく、2人はやけに意気投合してましたね。子供達のサッカーを見ながら、英語と日本語で交流を深めてました。
字幕が出てきたときは驚いたけど、達海が短めでも英語で返してたのも驚きました。達海ってイギリスでも日本語とジェスチャーで通してたようなイメージだったけど、相手の話してる英語も分かるし、相手に通じる英語も話せるし、さすがに外国人との意思疎通に何も問題はなさそうです。うらやましい。
あと気になったのは元ETU監督かな。2部に降格させたっていうけど、チームが混乱してたときなら、確かにこの監督がまずかったから解任されたとも限らないのかも。今のETUはいい選手も多いように見えるけど、本当にバタバタしてたときは大変だっただろうし。なんにせよETUを知る監督は厄介そうですね。
そしてリーグ開幕戦が始まり、ETUと大阪なんたらの試合が始まります。向こうの監督は老獪という言葉がよく似合う、とっても嫌らしそうなご老人でした。ETUは最初から飛ばして相手を驚かせたものの、向こうが蹴ったボールが予想外の方向に飛んでしまい、先制点を決められてしまいました。ここで切るか。
せっかく村越さんがパンチのある髪型にしたというのに、ろくに映らないうちにやられてしまうとは。前半飛ばして後半耐える展開になるのかと思ってたので、こんなに早く失点してしまうとは思いませんでした。
あ、忘れてはならないのがサポーター特製のビッグフラッグ。これは愛と予算がないと出来ない。10年前のことに今でも文句付けてるところはアレだけど、試合の進行を妨害したり、選手達の乗ったバスを集団で囲んだり、チームを見捨てることもないし、この人達はただ暴れたいだけの人達ではないですよね。
![]() | GIANT KILLING(3) (モーニングKC) (2007/10/23) ツジトモ 商品詳細を見る |
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
リーグプレスカンファレンスでの達海監督の爆弾発言と
ブラン日本代表監督との出会いを描く、お話。
「この国のサッカー界、俺が面白くしてやんよ!」
社交辞令の場で刺激的な一言
やりやがったな!達海監督!
この一言に動かされた人物、フリーライ...
2010/05/11(火) 00:06:11 | クミロミアニメライフ [Del]
リーグ プレス カンファレンス。
達海は正装せず、戦闘服で臨む。ま、いつも通りとことだけど。
2010/05/11(火) 00:47:44 | 本隆侍照久の館 [Del]
GIANT KILLING 01 [DVD]クチコミを見る
リーグプレスカンファレンスが開催された。皆が正装している中、いつもの私服で出向く達海。ETUと因縁深い名古屋グランパレスの不破監督や昨年リーグ2位の大阪ガンナーズのダルファー監督とあいさつを交わす。セレモニーが始ま...
2010/05/12(水) 15:55:34 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 [Del]
今回はプレスカンファレンスでの話。ここでもまたまた達海が波乱を起こすことに…。他の監督の顔見せもあり、今後の試合が楽しみになってきました。外国人の監督に関しては言葉が英語なのに感動しました。最近のアニメでは珍しい試みです…。
2010/05/12(水) 16:38:07 | コツコツ一直線 [Del]
| HOME |