はやぶさ帰還!!
2010.06.14 *Mon
帰ってきてくれてありがとう!!
久々に日本全体で喜べるニュースですね!
探査機「はやぶさ」は誰よりも遠くまで旅をして、触れて、そして帰ってきてくれました。
もう感傷的にならざるを得ないってやつですよ・・・。
久々に日本全体で喜べるニュースですね!
探査機「はやぶさ」は誰よりも遠くまで旅をして、触れて、そして帰ってきてくれました。
もう感傷的にならざるを得ないってやつですよ・・・。
無限の可能性の詰まったカプセルを地球に届けて、自分は地球の大気で燃え尽きるという、最後までドラマチックな7年間の旅路でした。こういう言い方は不謹慎だけど、こんなん日本人は大好きですよね。
私自身は去年有志の方が作成してくれた動画を見て、初めて探査機「はやぶさ」と小惑星「イトカワ」という存在を知りました。正直日本の宇宙事業はもう世界に置いてかれてて、だからこそ予算も削られてるんだろうとか思ってたので、こんな凄いことが行われてたことを知って、本当に驚いた記憶があります。
予算が少ない中でも万が一に備えた装備を携え、実際に遠く離れた宇宙で深刻な問題が起きたときには、「こんなこともあろうかと!」と凄まじい応用力で解決してしまうのが凄いし、どんなに悪い状況でも決してあきらめない、というか意地でも可能性を探るんだ、という姿勢に本当に勇気付けられた気がしました。
イトカワの砂は採取できてなかったとしても、もうはやぶさの偉業は誰の目にも明らかですよね。
残念ながら生中継では見れなかったけど、日本の技術力の高さと、運用チームの知恵と努力に感服するしかないです。・・・こんなんされたら、さすがにもう宇宙事業への投資が無駄とか素面では言えないよね!
追記
はやぶさが最後に撮った地球の写真を見ました。
今まで見てきたどんな鮮明な写真よりも、激しく胸を打たれた地球の姿でした。
はやぶさは心を持ってたんだなぁ、と素直に思えてくる美しい写真です。
ここで見れるので、良かったら見てみてくださいね。
私自身は去年有志の方が作成してくれた動画を見て、初めて探査機「はやぶさ」と小惑星「イトカワ」という存在を知りました。正直日本の宇宙事業はもう世界に置いてかれてて、だからこそ予算も削られてるんだろうとか思ってたので、こんな凄いことが行われてたことを知って、本当に驚いた記憶があります。
予算が少ない中でも万が一に備えた装備を携え、実際に遠く離れた宇宙で深刻な問題が起きたときには、「こんなこともあろうかと!」と凄まじい応用力で解決してしまうのが凄いし、どんなに悪い状況でも決してあきらめない、というか意地でも可能性を探るんだ、という姿勢に本当に勇気付けられた気がしました。
イトカワの砂は採取できてなかったとしても、もうはやぶさの偉業は誰の目にも明らかですよね。
残念ながら生中継では見れなかったけど、日本の技術力の高さと、運用チームの知恵と努力に感服するしかないです。・・・こんなんされたら、さすがにもう宇宙事業への投資が無駄とか素面では言えないよね!
追記
はやぶさが最後に撮った地球の写真を見ました。
今まで見てきたどんな鮮明な写真よりも、激しく胸を打たれた地球の姿でした。
はやぶさは心を持ってたんだなぁ、と素直に思えてくる美しい写真です。
ここで見れるので、良かったら見てみてくださいね。
![]() | 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01) (2010/06/06) 青島文化教材社 商品詳細を見る |
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |