黒子のバスケ 第12Q「『勝利』ってなんですか」
2012.06.30 *Sat
![]() | 黒子のバスケ 1 [Blu-ray] (2012/07/27) 小野賢章、小野友樹 他 商品詳細を見る |
燃える男。
いやぁ、面白くなってまいりました。黒子が敬語をとっぱらって、火神と論争するようになっただけで、こんなにワクワクしてしまうとは。試合中なんだけど、火神頼りになった試合だからこそ、黒子が突っかかっていくのが、なんとも熱くてたまりません。こういう青々しい論戦好きだなぁ~。
視聴者さえ萎えさせる緑間の猛攻に、誰もが意欲を失っていたとき、一人燃えあがる男がおりました。逆境ほど燃える、強い奴ほど燃える、火神なんたらは、そんなやっかいな男でした。
火神の覚醒に関しては、どうしてもスラダンと比べてしまった部分はあったけど、停滞していたムードを盛り上げるには充分のインパクトがあって、素直に楽しませてくれました。ほんと、火神は正統派主人公ですよね。元からチート能力を持ってるので、成長はあまり感じないけども。
でも、火神のフルパワー可能時間は、そんなに長くはありませんでした。まだ高校1年生だし。忘れてたけど。それでも、これからの誠凛が、火神のワンマンチームになっていく可能性は、充分に感じさせた時間でした。火神にボールを渡しておけば勝てると誰もが思う、そんなチームに。
けど、そんな空気に異議をとなえたのは黒子でした。それぞれが圧倒的な能力を持っていたため、誰もが自分の好き放題にプレイして、それでも圧倒的に勝ち続けたチームにいた黒子。
常勝チームの一員でいながら、勝ってもまったく楽しくなかったと言う黒子。全力で戦っても勝てなかったチームの選手が聞いたら、全力で怒り出しそうなことを、真顔で話していた黒子。
前回の回想ではみんなでコンビニ行ってたから、仲が悪かったわけではなさそうなんですけどね。今回の火神にしても、本人が孤立してるわけではないし、先輩を敬ってもいるんだけど、火神だけが決めていくチームになってしまえば、勝利を味わうのは火神だけってことになるのかなぁ。
たぶんこの辺は黒子が次回語ってくれる。はず。てか最後に黒子が目立ってくれてほっとしました。火神が圧倒的に主人公すぎて、ちょっと不安になってたので。がんばれ影。がんばれ監督。少年漫画の女子を好きになれるなんて、わたし珍しいです。あとやっぱりこのアニメの曲イイ。
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
∥緑間:オレのシュートレンジは、コートすべてだ。∥火神:このままじゃ心が折られる。*:結局離されて終了かよ。》津川:俺らが弱いと思われるじゃん。》キセ:根性みせろよ。》...
2012/11/07(水) 23:14:09 | ぺろぺろキャンディー [Del]
| HOME |