TARI TARI 第8話「気にしたり 思いっきり駆け出したり」
2012.08.27 *Mon
![]() | TARI TARI 2 (描き下ろし全6巻収納BOX付属・初回生産限定仕様) [Blu-ray] (2012/10/03) 高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他 商品詳細を見る |
馬と袈裟と駐輪場。
えーと、今回も文句たりたりネチネチな感想です。ごめんなさい。
あと妄想もひどいことになってます。ほんとごめんなさい。
今まで主要キャラの個別エピソードを2話で(だいたい)完結させてきたので、今回でとりあえず紗羽のお話も完結、ということだったと思います。解決ではないけど落着、て感じだったかな。
その落着編に感じたことは前回と同じく、主人公側に感情移入できなかった、という一点に尽きました。私の器はとても小さいので、高校生の反発に漏れなくイラッとしてしまうのですよね。それにこういう青春学園もので、敵役扱いされるキャラがいることにもモヤッとしてしまいます。
今まではそこまで違和感はなかったのだけど、この紗羽のお話はかなり現実的な内容だったので、どうしても野暮な疑問が沸いてしまいました。騎手を目指すのに、体重制限、身長制限があることを知らないってのは、紗羽が甘いというより、設定として不自然なんじゃないかなぁと。
弓道部で、合唱部で、馬の世話をしていて、流鏑馬もやっていて、アルバイトをしていた女の子にしては、すごく狭い考え方をさせられてる気がします。どうして騎手になりたいのか、馬の世話をする仕事や、馬術競技なんかじゃ駄目な理由はとか、色々疑問に思ってしまうのです。
それに、教頭先生や声楽科についても。象徴的だなぁと思ったのは、声楽部が白祭の練習をするために、部室を使えなくなった来夏が言った、「将来のために音楽やってる生徒に譲れってことですか!?」みたいな言葉。なんかこの言葉は、こう、やっぱりガッカリしてしまいました。
このとき(意地悪い感じで)声楽部の後輩ちゃんが言った、「部室が無いなら駐車場で練習すればいいじゃない」という言葉。この言葉には大変ゾクゾクドキドキしたけど、それだけじゃなくて、この案を合唱部が実行してたら、結構いい図になったんじゃないかなぁと思いました。
※以下妄想
たぶん冗談半分で言った言葉に、「それいいね!」と乗っかる来夏。思いがけない反応に戸惑う後輩ちゃん。渋る合唱部の面々に、「度胸試しだよ!人数少ないんだから、声を張る練習になるじゃん!」とか言い出す来夏。来夏ノリノリで移動。本当に駐車場で歌いだす来夏達。
声楽部の練習の合間に、部室からその様子を見下ろす後輩ちゃん。それに気付いた部長、10分間休憩を入れる。飲み物買ってきまーすとか言いながら、駐車場に向かう後輩ちゃん。そっと影から様子を窺う後輩ちゃん。あまりに楽しげな合唱に、ちょっと笑顔になる後輩ちゃん。
そして(ウィーンあたりに)バレる後輩ちゃん。来夏に素で歓迎されて戸惑う後輩ちゃん。お遊びでやってるという考えをちょっとだけ改めつつ、ツンは残したまま部室に戻っていく後輩ちゃん。でもそこには5人分の飲み物が。その後、来夏と会うと照れ顔になる後輩ちゃんの姿があった・・・
という妄想をしていたら話が終わってました。もはや後輩ちゃんのお話になってるけど、やっぱり後輩ちゃんかわいい。来夏となごなごしてる図が見たい。これから声楽部や教頭先生が合唱部を見直す展開はあるだろうけど、合唱部が彼女達を見直す展開もあればいいなぁと思います。
COMMENT
拍手レス>
>妄想部分が
ありがとうです///王道大好きなんですけどね。「進路」とか「JRA」とかリアルな言葉なので、ちょっと現実逃避したくなりましたw
あんまり野暮なこと気にしないで、世界観を楽しむ方がお得なんですけどね。どうも私は他人の粗を探す癖がry
>お互いに認め合う展開
ですね~♪今回の教頭先生の心情に共感した部分もあったので、そういう展開があったら嬉しいですね。
ありがとうです///王道大好きなんですけどね。「進路」とか「JRA」とかリアルな言葉なので、ちょっと現実逃避したくなりましたw
あんまり野暮なこと気にしないで、世界観を楽しむ方がお得なんですけどね。どうも私は他人の粗を探す癖がry
>お互いに認め合う展開
ですね~♪今回の教頭先生の心情に共感した部分もあったので、そういう展開があったら嬉しいですね。
2012/08/27(月) 23:29:55 | URL | 茶葉 #- [Edit]
私が高校の頃は、サッカー部とサッカー愛好倶楽部という似たような部活でもそれなりに仲良くやっていたので、合唱部と声楽部の対立はどうもピンと来ないです。まあ、サッカー愛好倶楽部とは言っても五人制サッカーぐらいしかやっていなかったので、他の人にはフットサル部と認識されていたかもしれませんが・・・(^^;
そういう訳で、サッカー愛好倶楽部は大会には全く縁がなかったのですが、男女混合だったので、女子でも入部出来たのが良かったです。
サッカー部との関係も、雨の日には体育館でフットサル対決をしたり、お互いの顧問や練習方法の愚痴を言い合ったりとそれなりに仲が良かったりしました。それに、同じ部活内よりもサッカー部の方が仲が良かったりしましたね~。
(同じ部の人とは、仲が悪いというよりも微妙な空気という程度でしたけど)
同じ様な部活でも、それぞれコンセプトが違う訳だから棲み分けていけば良いとは思うんですよね。それに、顧問とは対立しても、必ずしも部員も敵という訳ではないと思うんですが、何故そこで対立フラグが立ってしまうのだろうか・・・(--;
価値観が違っても、お互い尊重出来るような関係を築くのが大事ですよね。
(あっでも、隣の某国の様に全く解りあえないし、解りたくもないという例外はありますけどね~)
紗羽の悩みや問題は、今まで色々と相談されたりしたので、本当に良くわかります。
子供達の夢や希望に対して、大人は現実を叩きつけなければならないという辛い立場ですからね。
色々な子の反発や憤りを見てきた身としては、イラッとはしないけど、やるせなさを感じます。
それにしても、お父さんの言い方は良くなかったですよね(^^;
あの場合はまず、どうして騎手になりたいのか理由を聞き、それから騎手以外の馬に携わる職業は何故駄目なのかを聞くという手順を踏まないと。頭ごなしに反対しても、反発されるだけですからね。
紗羽も騎手になりたいという明確な理由や動機も、結局最後まで語られずに解らずじまいというのが不完全燃焼というか、物語の都合上という気がします。
P.S
珍しくゴールデンタイムにFIFA U-20女子ワールドカップが放送されているので、食い入る様に観ています(笑
特に応援しているのが、常盤木学園高等学校卒業生の坂本理保、仲田歩夢、田中陽子、それと現役生の道上彩花ですね。それから、JFAアカデミー福島出身の浜田遥、和田奈央子、田中陽子。
特に田中陽子と道上彩花の活躍は凄かったですね~。
(でも次の対戦国が某国ですか・・・。関わりたくない国なのに、このエンカウント率の高さは一体何なんでしょう!?)
そういう訳で、サッカー愛好倶楽部は大会には全く縁がなかったのですが、男女混合だったので、女子でも入部出来たのが良かったです。
サッカー部との関係も、雨の日には体育館でフットサル対決をしたり、お互いの顧問や練習方法の愚痴を言い合ったりとそれなりに仲が良かったりしました。それに、同じ部活内よりもサッカー部の方が仲が良かったりしましたね~。
(同じ部の人とは、仲が悪いというよりも微妙な空気という程度でしたけど)
同じ様な部活でも、それぞれコンセプトが違う訳だから棲み分けていけば良いとは思うんですよね。それに、顧問とは対立しても、必ずしも部員も敵という訳ではないと思うんですが、何故そこで対立フラグが立ってしまうのだろうか・・・(--;
価値観が違っても、お互い尊重出来るような関係を築くのが大事ですよね。
(あっでも、隣の某国の様に全く解りあえないし、解りたくもないという例外はありますけどね~)
紗羽の悩みや問題は、今まで色々と相談されたりしたので、本当に良くわかります。
子供達の夢や希望に対して、大人は現実を叩きつけなければならないという辛い立場ですからね。
色々な子の反発や憤りを見てきた身としては、イラッとはしないけど、やるせなさを感じます。
それにしても、お父さんの言い方は良くなかったですよね(^^;
あの場合はまず、どうして騎手になりたいのか理由を聞き、それから騎手以外の馬に携わる職業は何故駄目なのかを聞くという手順を踏まないと。頭ごなしに反対しても、反発されるだけですからね。
紗羽も騎手になりたいという明確な理由や動機も、結局最後まで語られずに解らずじまいというのが不完全燃焼というか、物語の都合上という気がします。
P.S
珍しくゴールデンタイムにFIFA U-20女子ワールドカップが放送されているので、食い入る様に観ています(笑
特に応援しているのが、常盤木学園高等学校卒業生の坂本理保、仲田歩夢、田中陽子、それと現役生の道上彩花ですね。それから、JFAアカデミー福島出身の浜田遥、和田奈央子、田中陽子。
特に田中陽子と道上彩花の活躍は凄かったですね~。
(でも次の対戦国が某国ですか・・・。関わりたくない国なのに、このエンカウント率の高さは一体何なんでしょう!?)
2012/08/28(火) 03:15:37 | URL | シーフォ #Zr2/WiYY [Edit]
>シーフォさん
>雨の日には体育館でフットサル対決をしたり、
ほぉぉ、なんか楽しそうですね~♪合唱部と声楽部の対立は、声楽科を選んで入ってきた生徒と、とりあえず普通科で入ってきた生徒の覚悟の違いというか、そういう意識の差があるのは分かるんですけどね。それに教頭先生のような大人が煙たがられるのも、まぁこの頃なら仕方ないのかな、と。
でもこの作品での対立関係は、「合唱要素も入れておきたいけど、個人エピソードで尺ないし、とりあえず合唱部と声楽部を対立させて最後に盛り上げよう」みたいな、制作上の都合がある気がします。描きたいことが多すぎるというか。声楽部にも良さげなキャラいるんですけどね~。
> 紗羽の悩みや問題は、
反抗期の描写はリアルですよね、嫌になるくらいwお父さんは娘大好きすぎるけど口下手すぎるー!て感じで、大人キャラは結構個性的ですよね。けどメインキャラの心情の裏付けというか、個性はちょっと薄い気がします。・・・てなんか凄く偉そうな言い方ですけど(;´Д`)紗羽の動機は知りたかったですね~。
>FIFA U-20女子ワールドカップ
まさかゴールデンに放送されるとは、て感じでしたね~!けど我が家は(多分アンテナの老朽化で)今8chが全く映らず、日によって6chも映らなくなる状態なので、全然見れてないんですよ・・・。今までは映らなくても全く困らなかったんですけどね~。でもほんと、エンカウント率高いですよねw
ほぉぉ、なんか楽しそうですね~♪合唱部と声楽部の対立は、声楽科を選んで入ってきた生徒と、とりあえず普通科で入ってきた生徒の覚悟の違いというか、そういう意識の差があるのは分かるんですけどね。それに教頭先生のような大人が煙たがられるのも、まぁこの頃なら仕方ないのかな、と。
でもこの作品での対立関係は、「合唱要素も入れておきたいけど、個人エピソードで尺ないし、とりあえず合唱部と声楽部を対立させて最後に盛り上げよう」みたいな、制作上の都合がある気がします。描きたいことが多すぎるというか。声楽部にも良さげなキャラいるんですけどね~。
> 紗羽の悩みや問題は、
反抗期の描写はリアルですよね、嫌になるくらいwお父さんは娘大好きすぎるけど口下手すぎるー!て感じで、大人キャラは結構個性的ですよね。けどメインキャラの心情の裏付けというか、個性はちょっと薄い気がします。・・・てなんか凄く偉そうな言い方ですけど(;´Д`)紗羽の動機は知りたかったですね~。
>FIFA U-20女子ワールドカップ
まさかゴールデンに放送されるとは、て感じでしたね~!けど我が家は(多分アンテナの老朽化で)今8chが全く映らず、日によって6chも映らなくなる状態なので、全然見れてないんですよ・・・。今までは映らなくても全く困らなかったんですけどね~。でもほんと、エンカウント率高いですよねw
2012/08/30(木) 02:28:42 | URL | 茶葉 #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |