ガールズ&パンツァー 第10.5話「紹介します 2!」(総集編2)
2012.12.30 *Sun
![]() | ガールズ&パンツァー 1 [DVD] (2012/12/21) 渕上舞、茅野愛衣 他 商品詳細を見る |
そうだったのか戦車道。
※次回放送は3月予定です
1クールアニメで総集編を2回やってしまうとか、普通ならボコボコにされてもおかしくないけど、この作品なら許せてしまうのです。週刊アニメとは思えないほどのクオリティ。むしろ映画で流れていてもおかしくないほどのクオリティ。そんな風に思わせるための総集編だったのかもしれません。
今回も戦車と戦況の解説がメインだったけど、すごく面白かったです。戦車の性能を活かした戦術をしていても、素人には察することが出来ないので、こういう解説があると、今までの試合もより一層楽しんで見れますね。ほんと、こういうの改めて説明されないと分からんもんです。
面白かったのはやっぱり戦車の解説。試合の流れそのものが楽しいから、特になにも考えずに見てたけど、戦車の性能がそれぞれの役割決定に直結してたので、更に深みが増しました。
特にプラウダ戦の解説は、まだ記憶が新しい分、面白かったです。風紀委員チームの戦車は(他の大洗戦車よりは)装甲が厚い分、盾役になれる、と。だから最後尾にいたんですね~。
それに新戦車投入時と比べて、改修改造をしたとき、どう戦力が変わるかが素人には分からなかったので、そのフォローもあったのが良かったです。改めて説明されんと分からんもんです。
対戦相手校の戦車の解説もあったけど、一番笑ったのはファイアフライの解説「イギリスが魔改造した戦車」。結構真面目に見てたのに、「魔改造」という見慣れた言い回しに笑いました。
あと対戦相手のキャラデータも楽しかった!色々なキャラが出てきたけど、一番笑ったのはダージリンさんの日課。でも最初に対戦した相手が、ダージリンさんで良かったですよね。ダージリンさんのキャラクターに、とても惹かれたことで、この作品を好きになれそうと思った・・・気もする。
それにノンナさんの「カチューシャ日記」も笑いました。説得力ありすぎですわ。
そんなこんなで小ネタも楽しめた総集編でした。次回が3月というのは凄く残念だけど、もう3ヶ月なら待っていたい。願望としては、決勝戦はダージリンさんとの対戦のときのような、お互い油断なしでぶつかる展開が見たいです。それこそ真の戦車道。私達の戦いはこれからだ!!
CATEGORY : ガールズ&パンツァー -GIRLS und PANZER-(終)
THEME : アニメ・感想 / GENRE : アニメ・コミック
DATE : 2012/12/30 (日) 01:18:44
THEME : アニメ・感想 / GENRE : アニメ・コミック
DATE : 2012/12/30 (日) 01:18:44
COMMENT
> 魔改造
これ笑いましたよね。でもそのまま性能と印象が伝わってきていいなぁと思いました。ほかもいろいろと戦車の特性が分かって何がどうなっていたのかが納得できて面白かった。わたしも戦車の知識なんてほとんどないので…
たしかにこの作品なら3ヶ月くらいは待ってもいいと思いますよね。楽しくて熱い戦いを見せてほしいです。そしてそのまま第2期へ…
これ笑いましたよね。でもそのまま性能と印象が伝わってきていいなぁと思いました。ほかもいろいろと戦車の特性が分かって何がどうなっていたのかが納得できて面白かった。わたしも戦車の知識なんてほとんどないので…
たしかにこの作品なら3ヶ月くらいは待ってもいいと思いますよね。楽しくて熱い戦いを見せてほしいです。そしてそのまま第2期へ…
>Chelさん
確かに性能と印象を簡潔に表してる言葉ですよね~。長文で説明されても多分付いていけないし、分かりやすい解説で面白かったです。
そして第2期へ・・・いいですね!まだまだ見ていたい作品でした。
そして第2期へ・・・いいですね!まだまだ見ていたい作品でした。
2012/12/31(月) 01:21:34 | URL | 茶葉 #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
総集編です 2!、と落書き。
2012/12/31(月) 00:26:10 | Little Colors [Del]
| HOME |