ラブライブ! #6「センターは誰だ?」
2013.02.17 *Sun
![]() | ラブライブ! 卓上スクールカレンダー ~ことほのうみ~Combination (2013/03/02) 不明 商品詳細を見る |
リーダーの資質。
今回はリーダーを決めるお話でした。なぜリーダーを決める必要があるのか、なぜ穂乃果が主人公なのかを、お話の流れの中で納得させてくれました。ほんとこの作品はこういうとこ上手い。
今回は女の子もぐりぐり動いてました。最初に映った、カメラを持つ凛ちゃんのゆらゆらした動きが、とても好き。前回の雨の中のダンスといい、スポーツ万能でキレ味鋭い凛ちゃんかわいい。
学校の部活紹介という名目で、改めて一人一人を見せていくのも上手いですよね。顔芸と行動力で魅せるにこ先輩が、ぐいぐいお話を動かしてるのも、見てて楽しいです。顔芸かわいい。
リーダーを決める過程で、にこ先輩は色々なイベントを起こしてくれました。カラオケ、ゲーセン、チラシ配り・・・。アイドル云々はおいといて、にこ先輩は一緒にいると楽しいだろうなぁ、て女の子ですよね。単純に友達として、一緒にいて元気になれそうです。歌唱力など重要ではない。
みんな苦手なものがあっても、カバーできる得意なものがあるというのは、意外に高いレベルのメンバーが集まってるってことだと思います。誰もが個性で戦えるって、なんか自分も嬉しいな。
ただ、そんな高いレベルのメンバーの中でも、リーダーはやっぱり穂乃果だったということ。行動力があって、いつも前向きで、大きな器があって、見る者を惹きつけて、自然にみんなを引っぱって行けること。にこ先輩が上げていたリーダーとしての素質に、ちゃんと当てはまってるんですよね。
作品を見ているとき、作中の人物達が持ち上げてるから、あぁこのキャラは凄いんだろうな、と認識することはよくあります。でも、こうやってお話の流れで、『穂乃果』という女の子のリーダーとしての資質を感じて、納得できることは珍しいと思います。自分も参加してるみたいで嬉しい。
PVはとにかくかわいかった!まだ表情に怖いところはあるけど、OPよりも随分CGが進化してました。『校内を手作りで飾り付けしました』『衣装頑張りました』て素朴さがいいなぁ~。なにより練習していた振り付けやポーズを、PV内で実践していた着実さがいい。真姫ちゃんの声素敵。
アイドルなのに、誰か一人が目立つんじゃなくてみんなで頑張ろう、てのはちょっと引っかかってしまう私にも、みんなで1つの目標を目指すことに納得できました。恥ずかしいーとか言いつつ、全員にソロパートを作ろうと言う話に、嬉しそうな顔をする1年生コンビとにこ先輩かわいい。
CATEGORY : ラブライブ!School idol project(終)
THEME : アニメ・感想 / GENRE : アニメ・コミック
DATE : 2013/02/17 (日) 01:18:10
THEME : アニメ・感想 / GENRE : アニメ・コミック
DATE : 2013/02/17 (日) 01:18:10
COMMENT
拍手レス>
見ているだけでも、穂乃果っていい子だなぁ、て自然に思えるから、後味スッキリですよね。そしてみんなのことが、更に好きになってしまうという(*´∀`*)
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
真姫の可愛さは癖になる可愛さ。
2013/02/18(月) 22:56:31 | Little Colors [Del]
| HOME |