電脳コイル 24話
2007.11.21 *Wed
悲しみを受けいれて。
目の前ででんすけとイサコが消えてしまったヤサコは、大きすぎる喪失感に悲しいと感じることもできないようでした。でも、これ視聴者(←自分)も一緒ですよ・・。まだでんすけが死んじゃったなんて信じられないし、これでほんとうに終わりだなんて思いたくなかったです。
でんすけを失ったことを受けいれられず、どこかぼんやりした表情だったヤサコが、他の犬の鳴き声をでんすけと間違えたことで、でんすけはもういないんだと改めて実感して初めて泣き崩れるヤサコが印象的でした。
でも、ここもやっぱり視聴者(←自分)はちょっと期待しちゃったんですよね。古い空間が分かるヤサコが、あっちの世界にいるでんすけの声を聞いたんじゃないかって。ここでも改めて突きつけられる現実を認めなくちゃいけないんだなぁ、という気にさせられました。
ヤサコは母親にも諭されて一度は電脳世界のことは忘れようとするけど、そんなことできるわけもなく、イサコを救うために見ないようにしていた過去と向き合うことを決めて、以前住んでいた金沢に向かいました。ここにきてやっとでてきました、ヤサコのイジメがらみの過去。いよいよ次回に期待です。
一方学校では、イサコが消えたことで不安を感じた親達が、子供達から電脳メガネを取りあげてました。電脳メガネを使った攻撃ができなくなったとき、一番強かったのがダイチだった、というのがいい。あのダイチがフミエ守ってるよ!しかもちょっとかっこいいし!!と見直させておいて、ちゃんとオチも用意してあるダイチ。そんなところが大好きです。
で、疑惑の猫目。猫目は一見うまいこと周りをあやつってる風なんだけど、実はおばちゃんに見抜かれてるところが、悪役っぽいのに悪そうにみえないところでしょうか。この猫目兄弟も、タケルは今の兄のやり方を全て賛成してるわけではないみたいですね。これからの展開によっては味方になってくれるかも。ヤサコに盗撮ネコがくっついてきてたし。タケルにはこのままでは終わらないだろう、という期待を持って見てます。
そしてハラケンも、ついに動くようです。カンナの事故は、あっちの世界への通路を開いてる途中に現場に来てしまったカンナがそれに巻きこまれて身体が分離してしまって、その分離してしまった体の本体をナビが誤認識して車でひいてしまったことによる事故、という理解でいいんでしょうか?カンナも古い空間が分かる子だったから、そこに来てしまったのかなぁと思うとまた悲しくなります。
目の前ででんすけとイサコが消えてしまったヤサコは、大きすぎる喪失感に悲しいと感じることもできないようでした。でも、これ視聴者(←自分)も一緒ですよ・・。まだでんすけが死んじゃったなんて信じられないし、これでほんとうに終わりだなんて思いたくなかったです。
でんすけを失ったことを受けいれられず、どこかぼんやりした表情だったヤサコが、他の犬の鳴き声をでんすけと間違えたことで、でんすけはもういないんだと改めて実感して初めて泣き崩れるヤサコが印象的でした。
でも、ここもやっぱり視聴者(←自分)はちょっと期待しちゃったんですよね。古い空間が分かるヤサコが、あっちの世界にいるでんすけの声を聞いたんじゃないかって。ここでも改めて突きつけられる現実を認めなくちゃいけないんだなぁ、という気にさせられました。
ヤサコは母親にも諭されて一度は電脳世界のことは忘れようとするけど、そんなことできるわけもなく、イサコを救うために見ないようにしていた過去と向き合うことを決めて、以前住んでいた金沢に向かいました。ここにきてやっとでてきました、ヤサコのイジメがらみの過去。いよいよ次回に期待です。
一方学校では、イサコが消えたことで不安を感じた親達が、子供達から電脳メガネを取りあげてました。電脳メガネを使った攻撃ができなくなったとき、一番強かったのがダイチだった、というのがいい。あのダイチがフミエ守ってるよ!しかもちょっとかっこいいし!!と見直させておいて、ちゃんとオチも用意してあるダイチ。そんなところが大好きです。
で、疑惑の猫目。猫目は一見うまいこと周りをあやつってる風なんだけど、実はおばちゃんに見抜かれてるところが、悪役っぽいのに悪そうにみえないところでしょうか。この猫目兄弟も、タケルは今の兄のやり方を全て賛成してるわけではないみたいですね。これからの展開によっては味方になってくれるかも。ヤサコに盗撮ネコがくっついてきてたし。タケルにはこのままでは終わらないだろう、という期待を持って見てます。
そしてハラケンも、ついに動くようです。カンナの事故は、あっちの世界への通路を開いてる途中に現場に来てしまったカンナがそれに巻きこまれて身体が分離してしまって、その分離してしまった体の本体をナビが誤認識して車でひいてしまったことによる事故、という理解でいいんでしょうか?カンナも古い空間が分かる子だったから、そこに来てしまったのかなぁと思うとまた悲しくなります。
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |