RD 潜脳調査室 3話
2008.04.26 *Sat
書記長ーーーー!!!
いつもどおり感想といえば「よく分からなかった」なんですが、やっぱり後半は引きつけられます。前半はわりとテンポがゆったりしてたり説明部分が多かったりするので、理解できてない私はだれぎみです。
それに今回初めてハルさんはほんとに海を潜るダイバーだったんだ、ということが理解できました。よく分かんないけどメタルも海も同じ世界なのかなぁとぼんやり受けとっていた私には、1話で潜ってた場所と今回潜った場所は本質的に違うらしいということが分かっただけでも進歩です。
ただ、若い男キャラは全部同じに見えてしまうのがさらに難易度上げてるような気が。書記長が寝てた男とソウタと若かりしハルさんの見分けがつきません。最初は書記長の男はソウタかなと思ったんですが、どっかの議員とかなのかもしれない。とりあえず書記長、ありがとうございました。
本編とは関係ないんですが、当たり前のように分からない用語がポンポンでてくるので公式見てみようと思っても、この用語の説明はモバイルで☆なんてのがあるとちょっと嫌な感じがします。分からないから見に来てるのにPCからは見れませんとかやられると萎える。だったらもう分かんないままでいいや、と。
ラストはいよいよハルさんがメタルの海に潜るダイバーとして認められて新事務所設立で、これからの展開にワクワクする終わり方でした。そして毎回EDを見るたびに最後の裸の男女は誰なんだろうというのが気になってます。これハルさんかな?
いつもどおり感想といえば「よく分からなかった」なんですが、やっぱり後半は引きつけられます。前半はわりとテンポがゆったりしてたり説明部分が多かったりするので、理解できてない私はだれぎみです。
それに今回初めてハルさんはほんとに海を潜るダイバーだったんだ、ということが理解できました。よく分かんないけどメタルも海も同じ世界なのかなぁとぼんやり受けとっていた私には、1話で潜ってた場所と今回潜った場所は本質的に違うらしいということが分かっただけでも進歩です。
ただ、若い男キャラは全部同じに見えてしまうのがさらに難易度上げてるような気が。書記長が寝てた男とソウタと若かりしハルさんの見分けがつきません。最初は書記長の男はソウタかなと思ったんですが、どっかの議員とかなのかもしれない。とりあえず書記長、ありがとうございました。
本編とは関係ないんですが、当たり前のように分からない用語がポンポンでてくるので公式見てみようと思っても、この用語の説明はモバイルで☆なんてのがあるとちょっと嫌な感じがします。分からないから見に来てるのにPCからは見れませんとかやられると萎える。だったらもう分かんないままでいいや、と。
ラストはいよいよハルさんがメタルの海に潜るダイバーとして認められて新事務所設立で、これからの展開にワクワクする終わり方でした。そして毎回EDを見るたびに最後の裸の男女は誰なんだろうというのが気になってます。これハルさんかな?
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
久島永一朗が作り上げた人工島の50年を目の当たりにする波留。メタリアル・ネットワークに新たな海を見た波留は、もう一度、海を感じるために久島の与えた潜脳試験に挑む。二度と海を失いたくない。その思いだけが空転し、波留は試験に失敗してしまう。ダイバーとして必...
2008/04/29(火) 06:00:58 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 [Del]
| HOME |