RD 潜脳調査室 13話
2008.07.03 *Thu
ブルーレイで見ないともったいない。
今回のミナモはかわいいミナモでした。それにハルさんが少年時代の夏の映像がツボすぎてツボすぎて、気づけばボロボロ泣いてました。あ、あとびっくりしたのは挿入歌が矢沢さんだったこと!!でもEDのクレジットも気をつけて見てたつもりなんですが曲の表記は無かったような?見落としただけかな。
思い出補正もあるんでしょうが、子供のころの夏はやっぱり特別です。ああいう田舎風な街並みだとか油絵風?な風景、海にくりだす仲間たち、海に初めてもぐったときのドキドキ感・・・全てがキラキラしすぎてて泣く。それに音楽がまた良いんですよね。夏といえば私は「少年時代」が自動再生されるんですが、このときの曲もいい曲で泣きました。
そういう点で今回はその時代にあった曲を選んだのかな、と思いました。確かちょっと大きくなったハルさんが海でイルカとたわむれてる場面で流れてた音楽は、90年代っぽかったですね。なんか微妙に懐かしいノリで小室チックだったというか・・・。ああ、歳がばれる。
ハルさんが初めて海の魅力に夢中になったときから、現在に戻ってくるまでの流れもすごく良かったですね。海が大好きで大好きで、今でも潜りたくてたまらないのに、身体が言うことをきいてくれない。でもその願いはメタルの海で叶えることができるんだ、と思うまでの流れがすごく自然で気持ちいいです。
今では夏は暑いだけ~なんて思ってるけど、確かにあのころ夏は輝いていた・・・。今回はハルさんの回想のみで派手な展開はありませんでしたが、ノスタルジックに浸からせてくれたし、すごくいい話でした。ヤザワ最高!!
今回のミナモはかわいいミナモでした。それにハルさんが少年時代の夏の映像がツボすぎてツボすぎて、気づけばボロボロ泣いてました。あ、あとびっくりしたのは挿入歌が矢沢さんだったこと!!でもEDのクレジットも気をつけて見てたつもりなんですが曲の表記は無かったような?見落としただけかな。
思い出補正もあるんでしょうが、子供のころの夏はやっぱり特別です。ああいう田舎風な街並みだとか油絵風?な風景、海にくりだす仲間たち、海に初めてもぐったときのドキドキ感・・・全てがキラキラしすぎてて泣く。それに音楽がまた良いんですよね。夏といえば私は「少年時代」が自動再生されるんですが、このときの曲もいい曲で泣きました。
そういう点で今回はその時代にあった曲を選んだのかな、と思いました。確かちょっと大きくなったハルさんが海でイルカとたわむれてる場面で流れてた音楽は、90年代っぽかったですね。なんか微妙に懐かしいノリで小室チックだったというか・・・。ああ、歳がばれる。
ハルさんが初めて海の魅力に夢中になったときから、現在に戻ってくるまでの流れもすごく良かったですね。海が大好きで大好きで、今でも潜りたくてたまらないのに、身体が言うことをきいてくれない。でもその願いはメタルの海で叶えることができるんだ、と思うまでの流れがすごく自然で気持ちいいです。
今では夏は暑いだけ~なんて思ってるけど、確かにあのころ夏は輝いていた・・・。今回はハルさんの回想のみで派手な展開はありませんでしたが、ノスタルジックに浸からせてくれたし、すごくいい話でした。ヤザワ最高!!
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
ユキノが太るのを夢でも心配してるミナモ(爆)
眠るミナモの鼻に蜂が!
ハルさんは何とか立ちあがって取ろうと奮闘。
孫と祖父って感じで...
2008/07/04(金) 00:57:21 | SeRa@らくblog [Del]
「僕はまだ海で生きられる」
今回はほのぼのとした回でした~。
けれども…ミナモとハルさんがデート!!ソウタがいないからって!!(笑)
RD ...
2008/07/04(金) 10:48:21 | ジャスタウェイの日記☆ [Del]
| HOME |