キャシャーン Sins 第4話
2008.10.27 *Mon
生きている実感。
毎度毎度ずっしりくる話が多いので今回も少し覚悟して見始めたんですが、予想外に萌えました。今までは殺戮モードになるときにあの髪の毛はどこに行くんだろうとしか思ってなかったキャシャーンがかっこいい!それにまつげ長!!
でもキャシャーンがこれだけかっこよく見えたのは、ソフィータという存在があったからこそでしょうね。キャシャーンは新品のようなボディをしてますが、ソフィータも彼ほどではないにしても綺麗な姿をしています。考えてみればソフィータがロボットなのか人間だったのか今でも分かってません。
ソフィータは滅びの天使という名で呼ばれていただけあって、無垢な表情で次々とロボットたちに滅びを与えていく姿は美しかったです。戦いのなかでしか生を実感できないのは、それだけここが死の世界だからで、キャシャーンと出会って初めて戦いに喜びを感じれなかったソフィータの涙は重かったです。
しかし最近キャシャーンは変なのに気に入られて付きまとわれてますね。1話にでてきた女の子もそうだったっけ・・・。自分から関わろうとしてるわけじゃないのに人を惹きつけてしまうし、キャシャーン自身もそういうふうに関わってきた者を見捨てることもできない。だからこそ惹かれるんだろうなぁ・・・。
今回も最後にはソフィータが殺されてしまうんじゃないかという不安があったので、キャシャーンを救おうとして涙を流してくれたソフィータが生き残ってくれて良かったです。でも気になったのは前回相棒クラスに昇格したと思っていたわんこロボがいなかったこと。どっかいっちゃったのかな?
とにかくソフィータも最高にいいキャラでした。このアニメは画にしても音楽にしてもクオリティが高くて、特にキャシャーンとソフィータが戦ってるときのBGMで、ポコポコ言ってたやつと壮大な感じのやつ(←ひどい)が流れてきたときはテンション上がりました。やっぱり予算が違うのかな・・・。
毎度毎度ずっしりくる話が多いので今回も少し覚悟して見始めたんですが、予想外に萌えました。今までは殺戮モードになるときにあの髪の毛はどこに行くんだろうとしか思ってなかったキャシャーンがかっこいい!それにまつげ長!!
でもキャシャーンがこれだけかっこよく見えたのは、ソフィータという存在があったからこそでしょうね。キャシャーンは新品のようなボディをしてますが、ソフィータも彼ほどではないにしても綺麗な姿をしています。考えてみればソフィータがロボットなのか人間だったのか今でも分かってません。
ソフィータは滅びの天使という名で呼ばれていただけあって、無垢な表情で次々とロボットたちに滅びを与えていく姿は美しかったです。戦いのなかでしか生を実感できないのは、それだけここが死の世界だからで、キャシャーンと出会って初めて戦いに喜びを感じれなかったソフィータの涙は重かったです。
しかし最近キャシャーンは変なのに気に入られて付きまとわれてますね。1話にでてきた女の子もそうだったっけ・・・。自分から関わろうとしてるわけじゃないのに人を惹きつけてしまうし、キャシャーン自身もそういうふうに関わってきた者を見捨てることもできない。だからこそ惹かれるんだろうなぁ・・・。
今回も最後にはソフィータが殺されてしまうんじゃないかという不安があったので、キャシャーンを救おうとして涙を流してくれたソフィータが生き残ってくれて良かったです。でも気になったのは前回相棒クラスに昇格したと思っていたわんこロボがいなかったこと。どっかいっちゃったのかな?
とにかくソフィータも最高にいいキャラでした。このアニメは画にしても音楽にしてもクオリティが高くて、特にキャシャーンとソフィータが戦ってるときのBGMで、ポコポコ言ってたやつと壮大な感じのやつ(←ひどい)が流れてきたときはテンション上がりました。やっぱり予算が違うのかな・・・。
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |