アカデミー賞授賞式
2009.02.27 *Fri
ノミネートされてた作品で見たことあるのが1個もない人が見た授賞式の感想です。
海外のこういう授賞式ってなんか好きなんですよね~。
海外のこういう授賞式ってなんか好きなんですよね~。
今まではテレビで人気のコメディアンが司会をすることが多かったですが、今回の司会者はヒュー・ジャックマンでした。この筋肉筋肉してる(←私のイメージ)司会者がいきなり魅せてくれます。
いつもの各作品をパロっちゃってるOPがないのは残念ですが、あれだけ力いっぱい歌と踊りで作品紹介されちゃうと文句ないです。アン・ハサウェイを舞台に引っぱり上げたのはアドリブと見せかけて、実はしっかり練習済みだったというオチ。生お姫様だっこはかっこよかった。
途中にあったミュージカルのパフォーマンスも面白かったですー。ハイスクールミュージカルはテレビでやってるのを見たことがあるので、耳なじみのある曲が流れてきて楽しかったし、ちょうど最近見たドリームガールズの曲をビヨンセが歌ってくれたのも嬉しかったです。
助演女優賞
今回は演出もかなり変わっていて、特にノミネートされた人をプレゼンターが読み上げる方法は激変してました。でもこの変わり方は嬉しい変わり方をしてくれたと思います。
過去に受賞した女優さんたちの喜びにあふれている映像が流れたかと思ったら、舞台に賞にノミネートされている5人と同じ5枚ぶんの大きなパネルがあらわれて、そこから歴代受賞者5名が登場!!
しかもその受賞者たちがノミネートされた1人1人に、役柄やどういうすばらしい演技をしたかなどを語っていきます。知らない映画ばっかりの私みたいなもんにはありがたかったし、いつもの淡々とした発表じゃなく気持ちが入った演出には感動しました。
そして受賞したのはペネロペ・クルス。私の中ではすごくラテン系なイメージがあるんですが、この日は髪をまとめあげてお姫さまみたいなドレスで清楚で綺麗でした。個人的に授賞式で一番好きなドレス姿です。
助演男優賞
大方の予想通り、ヒース・レジャーが受賞しました。映画は見てないんですが、少し流れるだけの紹介映像から伝わってくるインパクトはものすごかったです。会場総立ちの中のお姉さんのスピーチには胸がつまりました。
短編アニメ賞
祝・「つみきのいえ」受賞!ヨーロッパの絵本のような暖かみがあって、とても雰囲気のある画ですね。加藤さんがアリガトロボット~とか言ってて笑ってしまったし、いいスピーチでした。
作曲賞・歌曲賞
私はこの部門のパフォーマンスのときは失礼ながら仮眠タイムになることが多いんですが、今回は楽しく見れました。この曲好きだなぁという曲が受賞しててちょっと嬉しかったです。インド音楽好き。
外国語映画賞
アニメ部分が多そうだった映画は長編アニメ賞なんじゃ?と疑問に思ったりもしたんですが、見事日本の「おくりびと」が受賞しましたね~。本木さんの動作は映画の中だけじゃなくても綺麗ですね。歌舞伎役者さんのようなスッとした動きが美しかったです。
主演女優賞
こちらもプレゼンターの方々が超豪華。ド迫力のソフィア・ローレンが説明する女優さんがメリル・ストリープっていうのもすごいですよね。一生懸命さが伝わってくるマリオン・コティヤール、シャーリー・マクレーンがアン・ハサウェイに「いい声だから歌い続けてね」なんて語りかけてた言葉が印象的でした。
そして受賞したのはケイト・ウィンスレット。やっととれて良かった~とこっちまで嬉しくなってしまいました。
主演男優賞
これまたもの凄いメンバーです。受賞したショーン・ぺンは本当にみんなに尊敬されてるんだなぁというのが伝わってきますね。なんか「この人にとらせたい」という想いをひしひしと感じるというか・・・。きっちり言うことは言うところがさすがです。
他はとにかく「スラムドッグ$ミリオネア」がとりまくってた感じですね。どういう映画なのかは知らないんですが、ニュースとか見てると結構明るい映画みたいですね。インド大勝利でした。
予算がないとか言ってましたが、今回の授賞式はとても楽しかったです。司会者がコメディアンの方だと結構ゴシップネタとかはさむんで、そのネタを知らないとポカーンとしちゃうんですよね。なので顔を知ってる俳優さんだと親しみを感じていいなぁと思いました。
いつもの各作品をパロっちゃってるOPがないのは残念ですが、あれだけ力いっぱい歌と踊りで作品紹介されちゃうと文句ないです。アン・ハサウェイを舞台に引っぱり上げたのはアドリブと見せかけて、実はしっかり練習済みだったというオチ。生お姫様だっこはかっこよかった。
途中にあったミュージカルのパフォーマンスも面白かったですー。ハイスクールミュージカルはテレビでやってるのを見たことがあるので、耳なじみのある曲が流れてきて楽しかったし、ちょうど最近見たドリームガールズの曲をビヨンセが歌ってくれたのも嬉しかったです。
助演女優賞
今回は演出もかなり変わっていて、特にノミネートされた人をプレゼンターが読み上げる方法は激変してました。でもこの変わり方は嬉しい変わり方をしてくれたと思います。
過去に受賞した女優さんたちの喜びにあふれている映像が流れたかと思ったら、舞台に賞にノミネートされている5人と同じ5枚ぶんの大きなパネルがあらわれて、そこから歴代受賞者5名が登場!!
しかもその受賞者たちがノミネートされた1人1人に、役柄やどういうすばらしい演技をしたかなどを語っていきます。知らない映画ばっかりの私みたいなもんにはありがたかったし、いつもの淡々とした発表じゃなく気持ちが入った演出には感動しました。
そして受賞したのはペネロペ・クルス。私の中ではすごくラテン系なイメージがあるんですが、この日は髪をまとめあげてお姫さまみたいなドレスで清楚で綺麗でした。個人的に授賞式で一番好きなドレス姿です。
助演男優賞
大方の予想通り、ヒース・レジャーが受賞しました。映画は見てないんですが、少し流れるだけの紹介映像から伝わってくるインパクトはものすごかったです。会場総立ちの中のお姉さんのスピーチには胸がつまりました。
短編アニメ賞
祝・「つみきのいえ」受賞!ヨーロッパの絵本のような暖かみがあって、とても雰囲気のある画ですね。加藤さんがアリガトロボット~とか言ってて笑ってしまったし、いいスピーチでした。
作曲賞・歌曲賞
私はこの部門のパフォーマンスのときは失礼ながら仮眠タイムになることが多いんですが、今回は楽しく見れました。この曲好きだなぁという曲が受賞しててちょっと嬉しかったです。インド音楽好き。
外国語映画賞
アニメ部分が多そうだった映画は長編アニメ賞なんじゃ?と疑問に思ったりもしたんですが、見事日本の「おくりびと」が受賞しましたね~。本木さんの動作は映画の中だけじゃなくても綺麗ですね。歌舞伎役者さんのようなスッとした動きが美しかったです。
主演女優賞
こちらもプレゼンターの方々が超豪華。ド迫力のソフィア・ローレンが説明する女優さんがメリル・ストリープっていうのもすごいですよね。一生懸命さが伝わってくるマリオン・コティヤール、シャーリー・マクレーンがアン・ハサウェイに「いい声だから歌い続けてね」なんて語りかけてた言葉が印象的でした。
そして受賞したのはケイト・ウィンスレット。やっととれて良かった~とこっちまで嬉しくなってしまいました。
主演男優賞
これまたもの凄いメンバーです。受賞したショーン・ぺンは本当にみんなに尊敬されてるんだなぁというのが伝わってきますね。なんか「この人にとらせたい」という想いをひしひしと感じるというか・・・。きっちり言うことは言うところがさすがです。
他はとにかく「スラムドッグ$ミリオネア」がとりまくってた感じですね。どういう映画なのかは知らないんですが、ニュースとか見てると結構明るい映画みたいですね。インド大勝利でした。
予算がないとか言ってましたが、今回の授賞式はとても楽しかったです。司会者がコメディアンの方だと結構ゴシップネタとかはさむんで、そのネタを知らないとポカーンとしちゃうんですよね。なので顔を知ってる俳優さんだと親しみを感じていいなぁと思いました。
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |