うみねこのなく頃に 第26話(最終話)
2009.12.29 *Tue
X奮闘説。
何度も繰り返される残酷なゲームと、何度も繰り返される魔法という言葉。見てるだけでも体力使うんだから、役者達はもっと大変です。ゲームを始めたベアトも、ゲームに乗ったバトラも、とっくに限界でした。
何度も繰り返される残酷なゲームと、何度も繰り返される魔法という言葉。見てるだけでも体力使うんだから、役者達はもっと大変です。ゲームを始めたベアトも、ゲームに乗ったバトラも、とっくに限界でした。
出題編もいよいよ最終回。原作がまだ完結してなくて、解決編が出てない以上、こういう思わせぶりなラストになるのは仕方ないのかな。解決編が出てからアニメ化していれば、もっと期待感をあおるようなネタを仕込むことも出来たんだろうけど、それもタイミングの問題だから仕方ないということで。
では本編の感想。前話はあまりに見てるのが辛い映像だったけど、今回はそこまでひどい展開もなかったので、かなり見やすく感じました。ベアトとエンジュに関してはグロ的なものはあったものの、なんかここまで色々とすごいのがあったので慣れてしまったというか、そこまで思い入れもなかったというか。
けどエンジュにはバトラの頭脳としての活躍を期待してたので、ほとんどバトラをなだめることでしか、存在感を発揮できなかったのは残念でした。未来から来たエンジュの利点を、もっと生かしてほしかったな。
その後2人きりで対戦することになったベアトとバトラは、それぞれの武器を使って相対します。まぁ正直バトラが指摘してる事件の場面とか、すごく昔のことのようで全く思い出せない自分はいたんですが。
ここではなぜかバトラが完全に有利でした。ものすごい超次元な理論で攻撃するバトラに対して、ベアトはその攻撃を素直にくらっていきます。バトラの推論は私には荒唐無稽すぎてついていけなかったけど、ベアトがまともな反論をしないんなら、あれで結構的を得たことを言ってたのかもしれません。
最終的に瀕死というか普通は死んでるレベルのベアトは、最後にバトラに対して「私はだぁれ?」という問いを残しました。このときのベアトの柔らかな表情と優しげな声からストレートに推測してしまえば、バトラの母親があれだけ意味ありげにぼかされてる以上、ベアトはバトラの実母ってこともあるんでしょうか。
たぶんこのアニメは、事件の犯人が誰なのかとかはそれほど重要じゃなくて、どうしてベアトがこの事件に介入したのか、という方がメインなんでしょうね。あくまで主役はベアトで、事件は添え物程度。もちろんそれならそれでいいと思うけど、それならもっと人物描写を丁寧にやってほしかったです。
それに魔女の犯行を認めたら屈服とか、作中以外でもそういう切り捨て方をしてしまうのは、色々な見方をされるのはそんなに悪いことばかりではないはずなのに、ひとつの結論しか許さないのはもったいないというか・・・。ああ、うまく言えない。とにかくスタッフ・キャストの皆さん、本当にお疲れ様でした!
では本編の感想。前話はあまりに見てるのが辛い映像だったけど、今回はそこまでひどい展開もなかったので、かなり見やすく感じました。ベアトとエンジュに関してはグロ的なものはあったものの、なんかここまで色々とすごいのがあったので慣れてしまったというか、そこまで思い入れもなかったというか。
けどエンジュにはバトラの頭脳としての活躍を期待してたので、ほとんどバトラをなだめることでしか、存在感を発揮できなかったのは残念でした。未来から来たエンジュの利点を、もっと生かしてほしかったな。
その後2人きりで対戦することになったベアトとバトラは、それぞれの武器を使って相対します。まぁ正直バトラが指摘してる事件の場面とか、すごく昔のことのようで全く思い出せない自分はいたんですが。
ここではなぜかバトラが完全に有利でした。ものすごい超次元な理論で攻撃するバトラに対して、ベアトはその攻撃を素直にくらっていきます。バトラの推論は私には荒唐無稽すぎてついていけなかったけど、ベアトがまともな反論をしないんなら、あれで結構的を得たことを言ってたのかもしれません。
最終的に瀕死というか普通は死んでるレベルのベアトは、最後にバトラに対して「私はだぁれ?」という問いを残しました。このときのベアトの柔らかな表情と優しげな声からストレートに推測してしまえば、バトラの母親があれだけ意味ありげにぼかされてる以上、ベアトはバトラの実母ってこともあるんでしょうか。
たぶんこのアニメは、事件の犯人が誰なのかとかはそれほど重要じゃなくて、どうしてベアトがこの事件に介入したのか、という方がメインなんでしょうね。あくまで主役はベアトで、事件は添え物程度。もちろんそれならそれでいいと思うけど、それならもっと人物描写を丁寧にやってほしかったです。
それに魔女の犯行を認めたら屈服とか、作中以外でもそういう切り捨て方をしてしまうのは、色々な見方をされるのはそんなに悪いことばかりではないはずなのに、ひとつの結論しか許さないのはもったいないというか・・・。ああ、うまく言えない。とにかくスタッフ・キャストの皆さん、本当にお疲れ様でした!
![]() | うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.02 [DVD] (2009/11/26) 小野大輔井上麻里奈 商品詳細を見る |
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
「俺達の殴り合いは、まだ終わってない」
本当に「意味が解らないまま終わった。」 …そんなうみねこ最終話。
ひぐらしはまだ理解が出来ます...
2009/12/30(水) 05:23:10 | 日記・・・かも [Del]
「うみねこのなく頃に」も、とうとう最終回です。これでようやく全ての謎が解き明かされるのかと思いきや、一応解答らしきものは示されたものの、結局何が何だかわからないまま終了し...
2009/12/30(水) 05:44:03 | 日々の記録 [Del]
「お兄ちゃんは帰らなきゃだめ…」
マリアを救うために、ベアトとマリアがいる空間にあられた縁寿。
ベアトにも蘇らせることが出来なかっ...
2009/12/30(水) 09:44:15 | ジャスタウェイの日記☆ [Del]
最後まで何がなにやら(^_^;)
家族を取り戻す…縁寿自分が死んでは意味ないんじゃ
さくたろうを復活させたのはGJでしたがいかんせん最終回(泣)
ベアト様復活!
ノリノリバトラも復活w
…チェス版セリフがなかったのがざんねん。
ベアト様は最後ドMになってた...
2009/12/30(水) 13:18:25 | のらりんクロッキー [Del]
真里亞の顔芸も今日で見納め!
魔法の力を取り戻した縁寿は、マリアとベアトリーチェのいる黄金郷へ!
て、なんで!?
省略されてるけど...
2009/12/31(木) 13:14:22 | 空色きゃんでぃ [Del]
| HOME |